空港・航空会社

【スワンナプーム国際空港】利用方法まとめ~両替・SIM・タクシー・お土産~

スワンナプーム国際空港まとめ タイトル画像

日本から、タイ国際航空、JAL、ANAなどを利用してバンコクに来る場合に、降り立つのがスワンナプーム国際空港です。

最近では、LCCのZIPAIRPeachもスワンナプーム国際空港発着ですね。

そこで、タイに来るのが初めての方でも迷わないよう、スワンナプーム国際空港の情報についてまとめておきたいと思います。

 

スワンナプーム国際空港に到着後の流れ

まずはスワンナプーム国際空港で飛行機を降りてからの流れについて解説します。

入国審査

飛行機を降りたあとに、まず向かうのは入国審査(イミグレーション)です。

機内で出入国カードが配布されると思うので、記入を済ませておきましょう。万が一機内でもらいそびれても、入国審査の近くにも置いてあるから焦らなくてもOK。

2022年11月追記:出入国カードは廃止されました。

入国審査のレーンはいくつかに分かれていますが、Foreignerと書かれたレーンに並びまます。

自分の番が来たら、パスポートを審査官に提出して審査を受けます。指紋スキャンや写真撮影があるので審査官の指示に従ってください。

パスポートが返却されたら、正しい日付でスタンプが押されていることを確認しておきましょう。

そのほか注意点としては、入国審査エリアでの写真撮影は厳しく禁じられています。

入国審査は長く待つこともあります。待っている間に空港の無料WiFiにつないでおけば便利です。以下の記事でつなぎ方を解説しています。

スワンナプーム国際空港で無料WiFiに接続する方法
スワンナプーム国際空港での無料WiFiへの接続方法 海外旅行で現地の空港に着いたら、まずはスマホをインターネットにつなげたいもの。 そんな需要に応えて、バンコクの玄関口スワン...

預け荷物のピックアップ

入国審査エリアを抜けると、預け荷物のピックアップエリア(Baggage Claim)に向かいます。掲示板で自分の便の荷物が出てくるレーンを確認し、荷物をピックアップします。

税関

荷物をピックアップしたら、税関を抜けて到着ロビーへと進んでください。税関は特に申告するものがなければ緑色の「Nothing to Declare」のレーンを通ります。

スワンナプーム国際空港のタクシー乗り場

スワンナプーム国際空港からバンコク市内への移動は、大きな荷物があるならタクシーが便利だです。パブリックタクシーの乗り場は1階にあります。タクシーは24時間営業。深夜でももちろん利用できます。

タクシーを利用するには、まずは下の写真のような自動端末から整理券を入手します。

自動端末機は、普通のタクシー(セダン)、大きなタクシー(ワゴン)で別れているので、希望する大きさのタクシーの自動端末機の列に並んでくださいね。

自分の順番が来たら、自動端末のタッチパネルを押してチケットをもらいます。チケットが出てくるまではしばらく時間がかかるので待ちましょう。下の写真がチケットです。

印字されているレーンナンバー(この場合は59)に行き、そこに停まっているタクシーのナンバーを確認&チケットをタクシー運転手に見せてあっていることをお互いに確認してから乗り込みます。

このチケットには、タクシーでトラブルがあった場合の連絡先なども書いてあるので、ちゃんと自分で持っておくこと。少なくとも写真に撮って記録に残しておくことが肝心です。

タクシーの運賃は以下のとおり。

メーター+高速料金(実費)+空港利用料の50バーツ+荷物追加料金(20バーツ~)

最近はスーツケース等の大きな荷物に対する荷物追加料金が追加されました。

最近は、Grab(グラブ)というタクシー配車アプリがあって、

  • 行き先はアプリで入力するので口頭で伝える必要がない
  • ぼったくられることがない

ので便利です。

登録時に電話番号を使ったSMS認証が必要なので、日本にいるうちにインストールしておくのがおすすめです。

Grab App

Grab App

Grab.com無料posted withアプリーチ

Grab(グラブ)を利用するなら、到着フロア(2階)から利用すると良いと思います。

Grab(グラブ)の詳しい利用方法については、こちらを御覧ください。

バンコクではタクシー配車アプリ【グラブ(Grab)】が便利!旅行者にもおすすめです バンコクでの移動手段でおすすめなのが、配車アプリのグラブ(Grab)です。アプリに目的地を入力するだけで、近くの登録車が現在地ま...

深夜便ならリムジンタクシーの利用も視野に

タイでは深夜に女性だけでタクシーに乗るのは危険といわれています。タクシーの運転手による強姦事件などの話も聞きますので…。

そのため、私は深夜便の場合にはタクシーではなくリムジンタクシーを利用しています。KKdayなどで事前に予約しておくとスムーズだと思います。

その他の選択肢としては、 電気自動車タクシー(EVタクシーVIP)もあります。ただ私が利用してみたところ、運転手さんの質が良くなくて、おすすめできないなと思いました。

具体的にいうと、以下の点が残念ポイントでした。

  • Google Mapによる道案内を上手く利用できておらず結局私がナビする羽目に
  • クレジットカード決済可能なはずだけれど決済機器の利用に慣れていない
  • 降りるときにチップ、チップと言ってくる
  • メーター制なので乗る時に料金が確定していない

たまたまハズレの運転手さんにあたってしまったのでしょうが、これならあまり普通のタクシーと変わらない気がしました。次回から深夜到着時にはリムジンを利用したいと思います。

こちらは、深夜にスワンナプーム国際空港の様子をレポートした記事です。どんな感じなのか参考まで。

【スワンナプーム空港】深夜午前3時ごろの様子〈両替・SIM・飲食店〉午前3時ごろのバンコク・スワンナプーム空港の様子をレポート。両替所もSIMの販売所、飲食店、エアポートリムジン、タクシーと必要なものは24時間営業なので、深夜到着便でもほぼ困りません。...

一人旅ならエアポートレイルリンクで格安でバンコク市内へ

エアポートレイルリンクは、スワンナプーム国際空港とバンコク市内を結ぶ電車です。以下の条件に当てはまるは、エアポートレイルリンクを使うのもよいと思います。

  • 一人旅
  • 旅費を節約したい方
  • 荷物があまり多くない方

渋滞を避けられる一方、ローカルの人々の通勤の足にも使われているので、朝夕の通勤時間帯は車内の混雑が予想されます。

スワンナプーム国際空港のB階に乗り場があって、運行時間は6:00~24:00です。

 

スワンナプーム国際空港から出発するときの流れ

次にスワンナプーム国際空港から日本に帰るときについて解説します。

バンコク市内からスワンナプーム国際空港まで移動

バンコク市内のホテルからスワンナプーム国際空港まで移動します。

車で移動する場合、バンコク市内からスワンナプーム国際空港までは渋滞がなければ1時間弱程度、渋滞がある場合は1時間以上かかることもあります。余裕をもって、1時間30分みておけば大丈夫だと思います。

バンコクからスワンナプーム国際空港までの相場は250~350バーツほど。それに加えて、高速代を料金所で50バーツほど支払う必要があります。高速料金はタクシーの経路によって変わります。

後述しますが、スワンナプーム国際空港にはレストラン街やお土産店もたくさんあって見応えがあるので、もし早く着いても時間を持て余す心配はないと思います。

この場合もGrab(グラブ)を利用すると便利です。繰り返しになりますが、Grab(グラブ)登録時に電話番号を使ったSMS認証が必要なので、日本にいるうちにインストールしておくのがおすすめです。

バンコクではタクシー配車アプリ【グラブ(Grab)】が便利!旅行者にもおすすめです バンコクでの移動手段でおすすめなのが、配車アプリのグラブ(Grab)です。アプリに目的地を入力するだけで、近くの登録車が現在地ま...
Grab App

Grab App

Grab.com無料posted withアプリーチ

チェックイン

空港に着いたら、チェックインカウンターでチェックインします。事前にWebチェックインをしておくと早いです。

手荷物検査&出国審査

手荷物検査後、イミグレーションで出国審査を受けます。出国審査の列も並ぶことが多いので、早め早めの行動が吉。

搭乗

時間になったら、飛行機に搭乗します。

日本の飛行機と違って、搭乗時間(ボーディングタイム)が飛行機の出発時刻より早めに設定されていることがほとんどです。航空券の情報をよく見て乗り遅れないようにしましょう。

 

スワンナプーム空港の施設

両替

スワンナプーム国際空港で両替するなら、BフロアのオレンジのSUPER RICHなどの両替所が集まっているところがおすすめです。

Bフロアのエアポートレイルリンクの乗り場に向かう途中にたくさん両替所が集まっているエリアがあります。この周辺の両替所なら、バンコク市内と同じくらいのレートなので、滞在中に必要な分をまとめて両替しちゃって大丈夫です。

他の階の両替所はレートが良くないから、多少遠くてもBフロアまで来るのがおすすめ。

営業時間はお店によって違いますが、オレンジのスーパーリッチは5:30-23:00。深夜到着便の場合は、残念ですが別の両替所を利用するしかないですね。

2019年6月に私が行ったときには9:00ごろ閉まってました。なぜだろう?他の両替所は営業していました。

詳しい場所・行き方については『バンコク・スワンナプーム空港B1階にあるレートの良い両替所』をご覧ください。

バンコク・スワンナプーム空港B1階にあるレートの良い両替所 日本からバンコク・スワンナプーム空港に着いて真っ先にすることといえば両替。 スワンナプーム空港内にはたくさんの両替所があり...

オレンジと緑のスーパーリッチは、バンコク市内にたくさんあってレートが良く、安心して利用できる両替所です。ここで見た目を覚えておくといいかも。

オレンジのスーパーリッチ@スワンナプーム国際空港オレンジのスーパーリッチ

バンコク市内のおすすめの両替所については、『駅別!バンコクでレートが良いおすすめ両替所(2023年版)』にまとめています。

【2023年版】駅別!バンコクでレートが良いおすすめ両替所 タイ・バンコクでおすすめのレートの良い両替所を駅別に紹介します。また初めてタイ旅行に行く方のために、タイでの両替の基礎知識もあわ...

トラベラーズSIM・WiFi

スワンナプーム空港でタイで使える旅行者用のSIMを購入できます。スワンナプーム国際空港のSIMの購入場所・金額などはこちらにまとめてあります。

スワンナプーム国際空港で買えるトラベラーズSIMの価格・購入方法 タイ・バンコク旅行にでかけたら、現地での通信手段をしっかり確保しておきたいもの。 日本でモバイルWiFi端末を借りる方法も...

ただし、タイで使えるトラベルSIMは、日本の通販で安く売っているので、旅行まで時間があるなら事前に購入しておいてもよいと思います。

 

携帯電話がSIMフリーでは無い方は、ポケットWiFiレンタルのお店もたくさんあります。

またSIMやWiFiレンタルする前は、空港内で使える無料WiFiを使用できます。つなぎ方は以下の記事で解説しています。

スワンナプーム国際空港で無料WiFiに接続する方法
スワンナプーム国際空港での無料WiFiへの接続方法 海外旅行で現地の空港に着いたら、まずはスマホをインターネットにつなげたいもの。 そんな需要に応えて、バンコクの玄関口スワン...

また、スワンナプーム空港では日本や他の国で使えるSIMも売っています。私のおすすめはAISのSIM2Flyです。

日本で使えるSIM AISのSIM2Fly
【AISのSIM2Fly】タイから日本へ一時帰国時の通信手段はこれ一択! 一時帰国時の日本での通信手段の確保は重要ですよね。 スマホでいつでもどこでも誰とでも繋がれる状態に慣れてしまうと、ほんの1...

無料充電スタンド

スワンナプーム国際空港 電源スタンド

スワンナプーム国際空港には、ゲート前・ゲート後とも、無料の充電スタンドがたくさんあります。もしスマホの充電が心もとなても安心です。

荷物の一時預かり・ホテル配送

荷物の一時預かり&配送@スワンナプーム国際空港

B階の両替所が集まっているエリアには、荷物の一時預かりや配送を請け負っているカウンターがあります。

ここで先日友人が利用してよかったというAIRPORTELSのカウンターも発見!24時間営業なので、深夜早朝到着便でも利用できます。

荷物の預かりは、荷物の大きさに関係なく1日(24H)100バーツ(約350円)です。滞在ホテルへの荷物配送サービスも行っています。

AIRPORTELSの詳細についてはこちらをご覧ください。

【AIRPORTELs】バンコクの空港ホテル間の荷物配送・保管サービスを利用して身軽に旅行 GWに日本からバンコクに遊びに来てくれた友人に便利なサービスを教えてもらったので、備忘録としてメモ。 空港→ホテル、ホテル...

お土産探し

スワンナプーム空港内には、出国審査前・出国審査後にもたくさんお土産屋さんがあります。スワンナプーム国際空港のお土産情報はこちらをご覧ください。

【2023年最新版】バンコク・スワンナプーム空港で買えるお土産情報 タイでお土産を買うなら現地のスーパーなどが一般的には安くて品ぞろえが豊富ですが、うっかり「あの人の分を買い忘れちゃった!」という...

レストラン

スワンナプーム空港内のレストランについてはこちらをご覧ください。

【2023年最新】バンコク・スワンナプーム空港のレストラン情報 バンコク・スワンナプーム空港で気になったレストランを紹介していきます。 私が気になった店なのですべてを網羅できているわけで...

マッサージ

マッサージは街中で受けた方がリーズナブルでおすすめなのですが、時間の都合等でスワンナプーム空港内でマッサージを受けたい方はこちらをどうぞ。B1階にあるマッサージショップが一番リーズナブルだと思います。

【2023年最新】バンコク・スワンナプーム空港内のマッサージ&スパ タイといえばタイ古式マッサージ。タイ旅行や出張のついでに本場のタイ古式マッサージを受けてみたいと考える方もいらっしゃると思います...

 

まとめ:スワンナプーム国際空港の利用方法まとめ

以上、タイ国際航空、ANA、JALなどが発着するバンコクのスワンナプーム国際空港についての情報をまとめました。これからスワンナプーム国際空港を利用する旅行者の方の参考になれば幸いです。

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です