タイ土産

【2023年最新版】バンコク・スワンナプーム空港で買えるお土産情報

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

タイでお土産を買うなら現地のスーパーなどが一般的には安くて品ぞろえが豊富ですが、うっかり「あの人の分を買い忘れちゃった!」ということもあるでしょう。

そんな時に頼りになるのが、空港にあるお土産店です。

そこで今回は日本行きのタイ国際航空(TG)、ANA、JAL、ZIPAIRなどが発着するスワンナプーム国際空港で買えるお土産をまとめてみました。

スワンナプーム空港全体の情報については、『スワンナプーム空港徹底解説!知っておくと便利な施設・サービスを紹介します』で解説しています。

そのほかタイのおすすめのお土産についてはこちらもどうぞ。

4階出発ロビーフロア(チェックインカウンター)

スワンナプーム国際空港のチェックインカウンターまずはチェックインカウンターのある4階フロアから。

ドラッグストア Boots

ドラッグストアBootsでは、ヤードム(スーッとする嗅ぎ薬)やマンゴスチン石けんなどの定番のお土産や、シーチャンパウダーなどの一部のタイコスメを購入することができます。

スワンナプーム国際空港で売っているマンゴスチン石鹸 68バーツ(約230円)
スワンナプーム国際空港で売っているヤードム 25バーツ(約80円)

すーっとする香りのヤードム(かぎ薬)は、気分が悪いとき、頭が痛いとき、眠気がするときなどに香りをかいでスッキリするために使います。最近人気のタイ土産です。

コンビニ「セブンイレブン」「ローソン」

また、セブンイレブンとローソンがありました。

バラマキ土産として最適なドライマンゴー。

タマリンドやパッションフルーツのジャムを挟んだバナナチップス。

カップ麺。

嗅ぎ薬(ヤードム)などもそろっています。

ドラッグストアもコンビニも、街中の店舗よりも20%ほど高めの価格設定になっていました。

OTOP(タイの一村一品運動)関係

4階にはOTOP(タイの一村一品運動)の店が二つありました。

質の良いタイシルクは、日本円で10万円以上のものも!

そのほかセラドン焼きのティーセット。

シルバーなど。

質の良いタイのお土産を買うならここで。

DEAN & DELUCA

DEAN & DELUCAのバンコク限定バッグはお土産として大人気です。

ここ数年スワンナプーム空港からDEAN & DELUCAの店舗は無くなっていましたが、2023年8月に4階出発フロアに再登場しました!

バンコク限定のDEAN & DELUCAのトート
バンコク限定のDEAN & DELUCAのトート 795バーツ(約3,260円)※写真は以前の店舗のもの

たくさんの種類の中からトートバッグを選びたい方は、BTSプロンポン駅直結のエムクォーティエ内の店舗がおすすめです。

DEAN&DELUCAバンコク限定トートバッグはココで買おう!エムクォーティエ店がリニューアルオープン[PR]

3階:レストラン&お土産品フロア

出発フロア(チェックインカウンターのある階)の一つ下のフロア(3階)には、レストランとお土産屋さんがあります。

コンビニ(セブンイレブン)

3階にも売り場面積が広めのセブンイレブンがありました。ただ食品系が多くお土産になりそうな商品の品ぞろえは、4階のセブンイレブンとさほど変わりませんでした。

ドラッグストア Boots

3階にもドラッグストアのブーツ(Boots)があります。こちらはスキンケア製品がたくさん売っていました。

B階:エアポートレイルリンク接続フロア

エアポートレイルリンク乗り場と接続している、スワンナプーム空港B階のお土産品情報です。

セブンイレブン

この階にはセブンイレブンがあります。

ロイヤルプロジェクトショップ

B階で特筆すべきはロイヤルプロジェクトショップです。

ロイヤルプロジェクトショップでは、タイ王室の方々が支援した農産品・加工品などが販売されています。王室が関わっている商品なので一定の品質が担保されていますし、お値段も安く感じます。

他のコンビニでも売っているドライマンゴーはロイヤルプロジェクト商品の一つ。こちらだとコンビニくらべて5バーツ安くで売っていました。

スワンナプーム国際空港のロイヤルプロジェクトショップ
ドライマンゴー 20バーツ(約80円)

隠れた人気商品のはちみつ。

スワンナプーム国際空港のロイヤルプロジェクトショップ
はちみつ 40バーツ(約160円)
スワンナプーム国際空港のロイヤルプロジェクトショップ
マンゴーとパッションフルーツのジャム 80バーツ(約330円)
スワンナプーム国際空港のロイヤルプロジェクトショップ
マカダミアナッツスプレット 175バーツ(約720円)

ロイヤルプロジェクトショップで地味に気に入っていてよく購入しているのがアロマオイル。100バーツ(約400円)くらいから買えます。

こちらのロイヤルプロジェクトショップの営業時間は21:00まで。

出国審査後

続いて、出国審査後の免税店などのお土産屋さんです。

スワンナプーム国際空港はとても広くて土産屋さんもたくさんあるので、全部は見きれませんでした。今回紹介するのは私が見た範囲のものになります。

高級ブランド、化粧品など

高級ブランド、化粧品などの免税店が軒を連ねています。

お菓子など食べ物系

お菓子などの食べ物系

ドライマンゴー
ナッツ
ココナッツクッキー
シンガポールの紅茶ブランドTWG

ロイヤルプロジェクト Doi Tung

タイ王室主導で行われているロイヤルプロジェクトのブランドの一つ、Doi Tung。こちらもお土産にぴったりのお店です。価格も市街地のスーパーマーケットで買うのと変わらないように思いました。

ドイトゥンコーヒー。ライトローストが人気
味付きのナッツ。空港店は味のバリエーションが豊富!特にわさび味が人気の模様
チョコレートコーティングされたマカダミアナッツや、スプレッドもあります

タイ雑貨

タイの定番の雑貨が買えるお店。

ジムトンプソン(タイシルク)

タイシルク&コットンの有名ブランド「ジムトンプソン」もこちらで買えます。

タイのアロマスパブランド

化粧品が集まる免税店の一角にタイのアロマスパブランドの店があります。PANPURI、HARNN、divana、Satiraなどの有名ブランドが勢ぞろいしていました。

ドラッグストア Boots

出国後エリアにもドラッグストアBootsがありました。

以上、バンコクのスワンナプーム国際空港で買えるお土産を紹介しました。

もしバンコク市内でお土産の買い忘れがあっても、空港にこれだけそろっていればなんとかなりそうです。

もし日本に着いてからタイのお土産を買い忘れたことに気が付いたら?

『stoory』タイのお土産ページのキャプチャー画面

もし日本に帰国してからお土産の買い忘れに気が付いたらどうしましょう!?

心配いりません。日本にいながらタイのお土産を購入できる神サービスがあるんです。それがH.I.S.が運営するstooryです。

もちろんタイで買うより割高にはなりますが、お土産を買い忘れてもこれなら安心。

しかもDEAN&DELUCAのバンコク限定トート、マンダリンオリエンタルホテルのクッキー、ドイカムのドライフルーツ、ドイトゥンのマカダミアナッツや人気の雑貨店の品などセンスの良いラインナップ。

ほんと、すごく良いセレクトだと思います(上からな言い方ですみません)。

日本に帰ってから困った時はstooryをのぞいてみください。

stooryでタイ土産を見る

十分にお土産を購入したら、空港ラウンジで飲み物・軽食を食べながらのんびり過ごしたいもの。もしプライオリティパスを持っていれば、スワンナプーム空港だけでなく、世界各国の空港ラウンジを無料で利用できます。

たとえば先日はオマーン航空のラウンジを利用しました。ワインなどもあって優雅に搭乗までの時間を過ごせます。

私達はプライオリティパスを使ってオマーン航空のラウンジへ。

お酒が充実!中東らしいフムスなどのおつまみもあった。
何より混雑していないのが嬉しかった😊 pic.twitter.com/4voU5bgD8m

— サク@バンコク🇹🇭在住ブロガー (@saku_bangkok) April 7, 2022

プライオリティパスを持ってからというもの、ラウンジを利用したいがために早めに空港に行くようになったから、飛行機の乗り遅れ防止のためにも一役買っているかも。

普通に購入すると高額なプライオリティパスですが、楽天プレミアムカードにはこのプライオリティパスが無料で付帯しています。

そのほか最高5,000万円の海外旅行保険や、空港から往復の手荷物宅配サービスなど、頻繁に海外旅行に出かけるならとってもおすすめのカードです。

年会費11,000円ですが、年に1回以上の一時帰国や国内・海外旅行をすればあっという間に元はとれると思います。

この機会に楽天プレミアムカードを作ってみてはいかがでしょうか?

スワンナプーム空港全体の情報については、『スワンナプーム空港徹底解説!知っておくと便利な施設・サービスを紹介します』で解説しています。

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

※文中の日本円表記は1バーツ≒4.1円で計算(2023年8月現在) 

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です