
海外旅行に行ったら、日本で待つ友人や家族にお土産を買って帰りたいもの。
購入場所は現地のスーパーなどが一般的には安くて品ぞろえも豊富ですが、うっかり「あの人の分を買い忘れちゃった!」ということもあるでしょう。
そんな時に頼りになるのが、空港にあるお土産店です。
そこで今回は日本行きのタイ国際航空(TG)、ANA、JALなどが発着するスワンナプーム国際空港で買えるお土産をまとめてみました。

目次
3階:レストラン&お土産品フロア

※謝罪:今回記事を見直しにあたって3階を2階と間違えて記載していたことに気づきました。申し訳ありませんでした。
チェックインカウンターの一つ下のフロアである3階には、レストランとお土産屋さんがあります。
まずはここでお土産探しをしてみました。
ファミリーマート

ファミリーマートには食べ物系のお土産がたくさんありました。







Boots

続いてドラッグストアのブーツ(Boots)です。

タイ土産として大人気のマンゴスチン石けん。空港でのお値段はやっぱり少し高く感じます。スーパーで買えば50バーツくらいで買えるはず。
ちなみに先ほど紹介したファミリーマートでもマンゴスチン石けんを売っていましたが、Bootsよりさらにお高かったです。

タイコスメMistineのマスカラ、アイライン、アイブロウなどがそろっていました。

すーっとする香りのヤードム(かぎ薬)。気分が悪いとき、頭が痛いとき、眠気がするときなどに香りをかいでスッキリするために使います。最近人気のタイ土産です。
DEAN & DELUCA

バンコク限定のトートバッグが人気のDEAN & DELUCAはここにあります。ただし、国際線出国後の免税店エリアにもあるので、無理にここで買う必要はありません。

スターバックス

スターバックスコーヒーも3階レストランフロアにあります。
スターバックスのタイ限定のマグがかわいいんですよね。最近プーケット限定とパタヤ限定のデザインも出てます。全部そろえたくなっちゃうかも。
4階出発ロビーフロア(チェックインカウンター)

チェックインカウンターのあるフロアにもファミリーマートとBootsがありました。


品ぞろえも似たような感じでした。
B階:エアポートレイルリンク接続フロア
エアポートレイルリンク乗り場と接続しているB階のお土産品情報です。
セブンイレブン

この階にはセブンイレブンがあります。品ぞろえは、3階、2階のファミリーマートと似た感じです。
ロイヤルプロジェクトショップ

B階で特筆すべきはロイヤルプロジェクトショップです。
ロイヤルプロジェクトショップでは、タイ王室の方々が支援した農産品・加工品などが販売されています。王室が関わっている商品なので一定の品質が担保されていますし、お値段も安く感じます。
ファミリーマートでも売っているドライマンゴーはロイヤルプロジェクト商品の一つ。こちらだと20バーツと5バーツ安くで売っていました。

隠れた人気商品のはちみつ。



ロイヤルプロジェクトのシャンプーは、私のお気に入りの一品です。香りがよくて、しかも安い。

こちらのロイヤルプロジェクトショップの営業時間は、6:00から22:00とのこと。
出国審査後
つづいて、出国審査後の免税店などのお土産屋さんです。
スワンナプーム国際空港はとても広くて土産屋さんもたくさんあるので、全部は見きれませんでした。
今回紹介するのは私が見た範囲のものになります。
TASTES & TRAVEL

食べ物系のお土産がたくさん売っている免税店です。

タイ限定のパッケージがかわいいGODIVAのチョコレートです。写真は25個入りですが4個入りぐらいの小さなパッケージもありました。

このココナッツとチョコレートのクッキーはけっこう美味しくって好きです。

試食があるので、味を確かめてから購入できます。

タイ料理の名店のブルーエレファントが出しているタイ料理の素です。自宅でも手軽にタイ料理を再現できます。
DOI TUNG(ドイトゥン)

タイ王室が進めているロイヤルプロジェクトのひとつ「DOI TUNG(ドイトゥン)」のショップです。
ここのストールなども品質がよくていいのですが、お土産にするならタイ産コーヒーはいかがでしょうか?

ドリップタイプもあります。

DEAN & DELUCA

DEAN & DELUCAもあります。
ここでおすすめしたいのは、バンコク限定のDEAN & DELUCAのトートバッグです。

以前は赤しかなかった気がするけど、今はいろんな色も出ていて選択肢が豊富です。
SCENTS OF THAILAND

タイのアロマスパブランド製品もたくさん売っていました。
販売されていたブランドは以下のとおりです。
以上、バンコクのスワンナプーム国際空港で買えるお土産を紹介しました。
もし買い忘れがあっても、空港にこれだけお土産がそろっていればなんとかなりそうですよね。
十分にお土産を購入したら、空港ラウンジで飲み物・軽食を食べながらのんびり過ごしたいもの。もしプライオリティパスを持っていれば、スワンナプーム空港だけでなく、世界各国の空港ラウンジを無料で利用できます。
普通に購入すると高額なプライオリティパスですが、楽天プレミアムカードにはこのプライオリティパスが無料で付帯しています。
そのほか最高5,000万円の海外旅行保険が、空港からの手荷物宅配サービスがあるなど頻繁に海外旅行に出かけるならとってもおすすめのカードです。この機会に楽天プレミアムカードを作ってみてはいかがでしょうか?
その他のスワンナプーム国際空港についてはこちらをどうぞ。

スワンナプーム国際空港から車で20分ほどのところにアウトレットモール「セントラルビレッジ」がニューオープン!まだオープンしないテナントも多いのですが、アウトレット価格でお土産やブランド物を買えるから今後注目です!

※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2019年6月現在)