<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、PR広告・アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
交通

【2023年】バンコク路線図(BTS, MRT, ARL, SRT)|駅周辺の観光スポット・飲食店を検索可能

バンコク路線図

バンコクの路線図を作成しました。これまで新しい路線が完成する時にお知らせ記事を書いていましたが、今後はこのページで更新していきます。

路線図内から駅の最寄りの観光スポットや飲食店についてのブログ記事の一覧ページにもアクセスできるようにしました。駅ごとにブログ内記事を検索したい場合にも使ってください。

 

バンコク路線図

バンコク路線図の利用方法

ブログ上では地図が見づらいので、大画面表示ボタンを押してGoogle Mapsアプリで開くことをおすすめします。

バンコク路線図をGoogle Mapsアプリで開く方法

路線図から駅周辺スポットのブログ記事一覧へは、以下の画像の手順でアクセスしてください。

路線図から駅周辺スポットのブログ記事一覧を見る方法

路線図をGoogle Mapsアプリで開くと、路線図が地図上に残ったままになってしまいます。消したい時には「地図の凡例を表示」し、「閉じる」ボタンを押してください。

Google Mapsアプリから路線図を消す方法

 

駅名からブログ記事を探す

駅名をクリックすると、その駅周辺のスポットについてのブログ記事一覧が表示されます。ブログ内に記事のある駅のみを抜粋して表示しています。

BTSスクンビットライン

番号駅名説明
N8BTSモーチットチャトゥチャックウィークエンドマーケット最寄り駅。
N5BTSアーリータイの若者が集う街。おしゃれなカフェが多い一方、駅前には屋台街がありタイらしさも感じられる。
N3BTSビクトリーモニュメントローカルに人気の食堂などが多い。巨大免税店「キングパワー」がある。
N2BTSパヤタイスワンナプーム空港からの電車「エアポートリンク」接続駅。
N1BTSラチャテウィーバンコクの中心サイアムの次の駅。取り立てて何があるというわけではないが、ホテルが数軒ある。
CENBTSサイアム大きなデパートが立ち並ぶバンコクの中心。服飾雑貨店が集まるサイアムスクエアは学生に人気。BTSスクンビット線とシーロム線の乗り換え駅。
E1BTSチットロム巨大デパート「セントラルワールド」とエラワン廟最寄り駅。洗練された雰囲気のランスワン通りも見どころ。高級ホテルが多い。
E2BTSプルンチットビジネス街。「セントラルエンバシー」最寄り駅。周辺には高級ホテルが多い。
E3BTSナナアラブ人街。夜の街のイメージが強い。駅前には高級ホテルも有り。
E4BTSアソーク大きなビジネス街。BTSとMRTが交差する交通の要所で便利。この周辺にホテルをとる人も多い。
E5BTSプロンポンバンコクの日本人街。日系のアジアン雑貨屋がたくさんある。駅前のデパート「エンポリアム」「エムクォーティエ」、近くの「フジスーパー1号店」は日本人御用達。
E6BTSトンロートンロー通りにはおしゃれなカフェ・レストランが立ち並ぶ。日本人が多く住む街で日本食レストランが多い。
E7BTSエカマイエカマイ通りにはおしゃれなカフェやレストラン多数。観光客でも入りやすいローカル人気店もある。
E8BTSプラカノンスクンビットエリアの洗練された雰囲気とローカル感がまじりあう場所。プラカノン市場最寄り駅。W Marketは屋外ビアガーデンのような雰囲気でおすすめ。
E9BTSオンヌットローカル感がありつつも、大きなショッピングモールやスーパーマーケットもあって便利。マッサージが安い。コスパ重視ならオンヌットにホテルをとるのもおすすめ。
E10BTSバンジャーク住宅街。ジムトンプソンアウトレットの最寄駅。
E11BTSプンナウィティー奥に住宅街が広がる。観光客が来ることは無いかも。
E12BTSウドムスックタイローカルを身近に感じられる街。駅前に市場あり。
E13BTSバンナー展示会などイベントが開催される「BITEC」最寄り駅。
E15BTSサムロンバンコクから電車で行ける超ローカルな街。駅前のサムロン市場は比較的きれいで大きく見ごたえあり。

BTSシーロムライン

W1BTSナショナルスタジアムガジェットとお土産品で観光客人気のモール「MBK」最寄り駅。
CENBTSサイアム大きなデパートが立ち並ぶバンコクの中心。服飾雑貨店が集まるサイアムスクエアは学生に人気。BTSスクンビット線とシーロム線の乗り換え駅。
S1BTSラチャダムリ駅前に高級ホテルが立ち並ぶ駅。
S2BTSサラデーン夜の街タニヤへやパッポン通りの最寄り駅。周辺には日本食レストラン多数。MRTシーロム駅への乗り換え可能。
S3BTSチョンノンシー大きなビジネス街。おしゃれなカフェやレストラン多数。ホテルも多い。
S4BTSセントルイス2021年に開業した新しい駅。近くにはカフェやレストランがたくさんある。
S5BTSスラサック有名タイ料理店ブルーエレファント「アバイブーベ」直営店があるビジネス街。
S6BTSサパンタクシンチャオプラヤー川エクスプレスボート乗り換え駅。川沿いには高級五つ星ホテルが立ち並ぶ。バンコク最古の車道ジャルンクルン通りは街歩きに最適。
2019年最新版BTSの乗り方 タイトル画像
バンコクBTS(スカイトレイン)の乗り方・路線図・ラビットカードについても解説! 渋滞の激しいバンコク市内で、おもな移動手段になるのがスカイトレインBTSと地下鉄MRTです。 今回はBTSの乗り方について...

BTSゴールドライン

G2BTSチャルンナコーンICONSIAM最寄り駅。
アイコンサイアム直結!バンコクの自動運転モノレール・ゴールドラインに乗車してみた(2020年12月開通) どんどん鉄道の延伸が続くバンコクで、2020年12月に待望のゴールドラインが開通しました。 ゴールドラインはBTSシーロム...

MRTブルーライン

BL12MRTカンペンペットチャトゥチャックウィークエンドマーケット内に駅の出口がある。ウィークエンドマーケットに一番近いのはこの駅。
BL13MRTチャトチャックパークチャトゥチャックウィークエンドマーケットの最寄り駅は、隣のMRTカンペンペット駅なので注意。BTSモーチット駅接続。
BL19MRTタイランドカルチャーセンター人気のナイトマーケット「タラートロットファイダチャダー」(※現在休業中)最寄り駅
BL21MRTペッチャブリースワンナプーム空港からの電車エアポートリンク「マッカサン駅」接続駅。
BL22MRTスクンビット大きなビジネス街。BTSとMRTが交差する交通の要所で便利。この周辺にホテルをとる人も多い。
BL23MRTクイーンシリキットクイーンシリキット国際会議場最寄り駅。クロントゥーイ市場も近い。
BL24MRTクロントゥーイとりたてて何があるわけではないが、近くに美味しいローカル食堂が多い。
BL25MRTルンピニ大きい公園「ルンピニ公園」目の前。日本大使館最寄り駅。
BL26MRTシーロム駅前に大きな「ルンピニ公園」あり。夜の街タニヤやパッポン通りにも近く、周辺には日本食レストラン多数。BTSサラデーン駅へ乗り換え可能。
BL27MRTサムヤーン学生の街。ローカルに人気の食堂が多い。駅前には商業施設「サムヤーンミットタウン」あり。
BL28MRTフアランポーンバンコク中央駅「国鉄フアランポーン駅」と接続する。街歩きに人気の「ヤワラート」「タラートノイ」に近い。
BL29MRTワットマンコン中華街「ヤワラート」最寄り駅。
BL30MRTサームヨートインド人街パフラット最寄り駅。ワットスタット、ワットサケットなど有名寺院へも徒歩圏。旧市街街歩きの起点となる駅。
BL31MRTサナームチャイワットポー、ワットプラケオ最寄り駅。渡し舟を渡ればワットアルンにも行ける。パークローン花市場もすぐ近く。
バンコクMRT延伸・新駅周辺のみどころについて
バンコクMRTブルーライン延伸!新駅周辺の見どころ紹介2019年バンコクの地下鉄MRTが延伸しました。この延伸で、中華街ヤワラートや三大寺院ワット・ポーや王宮(ワット・プラケオ)へのアクセスが格段に良くなりました。 そこで、MRT延伸区間の利用方法と、新駅の周辺の見どころについてまとめて紹介したいと思います。...

SRTダークレッドライン

RN01SRTバンスー中央駅SRTライトレッドライン、MRTブルーライン接続。
RN08SRTドンムアンドンムアン空港国内線ターミナル最寄。国際線はかなり歩く。長距離列車停止駅。
SRTダークレッドラインの開業でドンムアン空港へのアクセスは良くなったのか? タイ国鉄SRT(State Railway of Thailand)レッドラインが2021年11月29日に正式開業しました。 ...

 

ブログランキングに参加中です。ブログを気に入ってくれたらクリックをお願いします!
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です