
バンコク・スワンナプーム空港で気になったレストランを紹介していきます。
私が気になった店なのですべてを網羅できているわけではないですが、スワンナプーム空港でご飯を食べる際に参考にしてもらえたらと思います。
その他のスワンナプーム空港の利用方法、施設まとめはこちら。

3階レストランエリア

出国審査前のエリアでメインとなるのが3階のレストランエリアです。以下のようなお店があります。
- マクドナルド
- バーガーキング
- KFC
- SUBWAY
- スターバックスコーヒー
- COFFEE CLUB(カフェ)
- S&P(タイ料理)
- kanom(タイ菓子)…パートンコーやエッグタルトなど
- 金Kin(日本料理)
- 中華料理 ほか
マクドナルドやバーガーキングなどはバンコクの街中よりもお高い印象があります。タイ料理を食べるならタイ全土でチェーン展開しているS&Pが無難じゃないかな。
2階到着ロビー
2階到着ロビーには、タイティー専門店チャートラームーがあります。日本に帰る前にタイティーを飲んでおきたい方はこちらへ。
- チャートラームー(タイティー)
B1階エアポートレイルリンク接続エリア
空港とバンコク市内をつなぐ鉄道エアポートレイルリンク接続階にも新しいお店が増えていました。
気になったのはThe Last Stop。タイのクラフトビールが飲めるバーです。生ビールサーバーもありました。

mango starはカオニャオマムアン(マンゴースティッキーライス)などのマンゴーカフェ。

出国審査後
出国審査後エリアにもたくさんのレストランがあり、特にバーガーキングはいつも激混みの印象があります。
私が気になっているのはZurich Bread Cafe。プーケット、バンコク、パタヤ、ルアンパバーンにもある人気のベーカリーカフェです。
- バーガーキング
- Zurich Bread Cafe
頻繁も海外旅行するならプライオリティパスでラウンジ利用がおすすめ
以上、スワンナプーム空港のレストランを紹介してきましたが、私自身はレストランではなくクレジットカード付帯のプライオリティパスを使って無料でラウンジを利用しそこで軽食を食べることにしています。
もしプライオリティパスを持っていれば、スワンナプーム空港だけでなく、世界各国の空港ラウンジを無料で利用できます。
たとえば先日はオマーン航空のラウンジを利用しました。ワインなどもあって優雅に搭乗までの時間を過ごせます。
私達はプライオリティパスを使ってオマーン航空のラウンジへ。
お酒が充実!中東らしいフムスなどのおつまみもあった。
何より混雑していないのが嬉しかった😊 pic.twitter.com/4voU5bgD8m— サク@バンコク🇹🇭在住ブロガー (@saku_bangkok) April 7, 2022
プライオリティパスを持ってからというもの、ラウンジを利用したいがために早めに空港に行くようになったから、飛行機の乗り遅れ防止のためにも一役買っているかも。
普通に購入すると高額なプライオリティパスですが、楽天プレミアムカードにはこのプライオリティパスが無料で付帯しています。
そのほか最高5,000万円の海外旅行保険や、空港から往復の手荷物宅配サービスなど、頻繁に海外旅行に出かけるならとってもおすすめのカードです。
年会費11,000円(税込)ですが、年に1回以上の一時帰国や国内・海外旅行をすればあっという間に元はとれると思います。
この機会に楽天プレミアムカードを作ってみてはいかがでしょうか?

その他のスワンナプーム国際空港についてはこちらをどうぞ。

※文中の日本円表記は1バーツ≒3.9円で計算(2022年11月現在)