<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、PR広告・アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
空港・航空会社

スワンナプーム空港での暇つぶし方法6つを紹介。深夜・早朝着の場合のアイディアも

スワンナプーム空港内での暇つぶしの方法を6つ紹介します。

また深夜・早朝便でスワンナプーム空港に着いた場合の過ごし方についても、深夜のスワンナプーム空港の様子を交えつつ紹介したいと思います。

スワンナプーム空港内で暇つぶしをする6つの方法

スワンナプーム空港内で暇つぶしをする方法を6つ紹介します。

お土産を買う

スワンナプーム国際空港のロイヤルプロジェクトショップ
バラマキ土産にぴったりの小分け包装のドライマンゴー

スワンナプーム空港内にはタイらしいお土産を買える店がたくさんあります。お土産探しをしていたらあっという間に時間が来るはず。

スワンナプーム空港の制限区域外(誰でも入れるエリア)でのおすすめは、B階のロイヤルプロジェクトショップです。ロイヤルプロジェクトショップではタイ王室が主導して作られた製品を高品質な商品を適正価格で販売しています。

ロイヤルプロジェクトショップ

そのほかスワンナプーム空港内で買えるお土産は『【2023年最新版】バンコク・スワンナプーム空港で買えるお土産情報』にまとめています。

レストラン&カフェ

空港のレストランやカフェで過ごしてはいかがでしょうか?

空港のレストランは街中よりも割高ですが、1階にあるフードコート「MAGIC FOOD POINT」ならバンコク街中と変わらないお値段です。

24時間営業なのもポイント。

その他のスワンナプーム空港内のレストランについては、『【2023年最新】バンコク・スワンナプーム空港のレストラン情報』にまとめています。

マッサージでリフレッシュ

スワンナプーム空港で時間を持て余したら、マッサージでリフレッシュ!

制限区域外・制限区域外どちらにもマッサージ店があります。

空港内のマッサージはバンコク街中よりも割高ですが、高いとはいっても日本でマッサージを受けるよりも割安なので、マッサージ好きならタイにいるうちに満喫しちゃいましょう!

空港の中ではB階にあるマッサージ屋さんが比較的リーズナブルです。

スワンナプーム空港内のマッサージ店については、『【2023年最新】バンコク・スワンナプーム空港内のマッサージ&スパ』にまとめています。

プール&ジム

スワンナプーム空港に直結しているホテル『ノボテル バンコク スワンナプーム エアポート』では、スイミングプールジムワンデイパス(THB 800)を販売しています。

温冷ジャグジー、スチーム、サウナ付きのロッカールームも使えてこのお値段は有りじゃないでしょうか?

運動してシャワーを浴びてすっきりして次の目的地へ!

そこまで時間がない方には、シャワーのみのプランもあります(THB 750)。

フィットネスの営業時間は6:00-21:30です。

ノボテル バンコク スワンナプーム エアポートは、スワンナプーム空港B階で接続しています。

『ノボテル バンコク スワンナプーム エアポート ホテル』のフィットネス

仮眠をとる

短時間の仮眠におすすめの空港内ホテルBOXTEL

スワンナプーム空港内で安全に短時間の仮眠をとれるスペースとしては、B階の簡易ホテルBOXTELがあります。

もしくは、スワンナプーム空港内に長椅子がたくさんあるので、そこで仮眠をとる方もいます。以下の写真は2019年深夜3時ごろの1階タクシー乗り場付近の様子です。

たくさんの人がここで仮眠をとっていました。

ただ公共のスペースで寝てしまうと盗難の危険もありますし、できるだけBOXTELなどのプライベートスペースを確保するのが望ましいとは思います。

ラウンジで過ごす

もしスワンナプーム空港に早めに到着したら、ラウンジで軽食やお酒をいただきつつ、シャワーを浴びたりしてのんびり過ごすのが私の好きな方法です。

スワンナプーム空港の制限区域内にはたくさんのプライオリティパスに対応しているラウンジがあります。

私のおすすめは『エールフランスラウンジ』。フランス系の航空会社のラウンジだけあって、ご飯の種類が充実していて美味しい!シャワーもあります。

もしプライオリティパスを持っていなかったとしても、単発でラウンジの使用権を購入することもできます。

スワンナプーム国際空港 ミラクルラウンジ・利用チケット

スワンナプーム空港は制限区域内のラウンジは充実している一方、制限区域外にはラウンジはありません。つまり、到着時はラウンジは使うことができないので注意。

また、チェックイン開始時刻は搭乗時刻の3時間前の航空会社がほとんどです。これより早く空港に着いてもラウンジのある制限区域内入ることはできません。

スワンナプーム空港に深夜・早朝に着いた場合の暇つぶしは?

午前3時頃のスワンナプーム空港

スワンナプーム空港に深夜・早朝便で到着したら、朝までどうすごしましょう?

先ほど紹介した簡易ホテルBOXTELなどで仮眠をとるのが定番ですが、他にも24時間営業のフードコートがあったり、24時間営業しているカフェもあったりします。

スワンナプーム空港の深夜の状況については、少し古い情報にはなりますが午前3時ごろのスワンナプーム空港の様子をまとめているので参考にしてもらえたらと思います。

また、時間を有効利用して早朝から観光したい方は、空港早朝出発の現地ツアーがあるので活用してみてはいかがでしょう?

憧れのホテルの朝食とスパを満喫するプランです。

空港の荷物預かり・配送サービスを活用しよう

スワンナプーム内で暇つぶしをする場合、スーツケースなどの大きい荷物が邪魔になります。

そんな時はスーツケース預かりサービスを活用しましょう。

1時間からの短期預かりから可能で、宿泊ホテルへの配送もできます。

身軽に行動したい方におすすめです。

概要予約リンク
エアポーテルズ(AIRPORTELs)荷物預かりTHB 140(約570円)/日
ホテル配送THB 299(約1,230円)/個
Klookで予約
ベルラック(Bellugg)荷物預かり1日THB 140(約570円)/日
ホテル配送THB 350(約1,440円)/個
KKdayで予約
ホテルへの手荷物配送

【AIRPORTELs】バンコクの空港ホテル間の荷物配送・保管サービスを利用して身軽に旅行

ブログランキングに参加中です。ブログを気に入ってくれたらクリックをお願いします! にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です