
バンコクの中でも特に美味しいローカルグルメが集まることで知られる中華街ヤワラート。
このヤワラートグルメを本格的に楽しむなら夜なんですが、かわいいカフェや激安市場サンペンレーンが気になる女性にとっては、むしろ昼間がおすすめです。
今回ははじめての人でも楽しめるように、昼間のヤワラート散策モデルコースを作ってみました。
激安問屋街サンペンレーンでのショッピングを中心につつ、中華街らしくフカヒレを食べたり、おしゃれなカフェに寄ったりして、誰もが楽しめるコースになったんじゃないかなと思っています。
カフェ好きの方には、ヤワラートでのカフェ巡りを中心としたプランも作成していますので、こちらもどうぞ。

みなさんの予定や好みにあわせてアレンジして、ヤワラート街歩きを楽しんでください!
目次
ヤワラート散策モデルコース 激安ショッピング満喫プランの概要
ヤワラート散策モデルコース 激安ショッピング満喫プランの概要です。
マップ&プラン
概略地図に今回のプランを記入したので、参考にどうぞ。

地下鉄MRTの新駅であるMRTワットマンコン駅から出発して、MRTサームヨート駅までのプランです。
行程表はこちら。
MRTワットマンコン駅
厄除け寺ワットマンコンカマラワートを参拝
アイスクリームカフェJing Jingで一休み
市場通りイサラヌパープ通りを散策
フアセンホンでフカヒレランチ
サンペンレーンで激安ショッピング
サパーンハンクルアンクルアでタイらしいホーローのお皿をチェック
【閉店】ドリップコーヒーが自慢のカフェGallery Drip Coffeeで休憩
MRTサームヨート駅
だいたいの所要時間は10:00から15:30くらいを想定していますが、ショッピングの進捗具合などで前後すると思います。
このプランはヤワラートでのショッピングをメインとしたプランです。問屋系の店は日曜日は休んでいる店が多いため、日曜は避けましょう。
また、地図上では、サンペンレーンをずっと歩くルートを図示していますが、サンペンレーンでのお買い物に満足したらヤワラート通り(大通り)に出た方が歩きやすく速いと思います。
ヤワラートに泊まるなら「アサイバンコクチャイナタウン」がおすすめ。場所はヤワラートのど真ん中にあるMRTワットマンコン駅すぐ近くなので、今回紹介するモデルコースを散策するのにぴったりです。

ヤワラート散策モデルコース 激安ショッピング満喫プランの詳細
ではでは、ヤワラート散策モデルコース 激安ショッピング満喫プランの詳細について解説していきます。
①MRTワットマンコン駅から出発

旅の出発点は、できたばかりのMRTワットマンコン駅です。
中華街ヤワラートの真ん中にある駅らしく、駅構内は真っ赤な壁画で彩られていて、みんな写真撮影をしていました。よくよく見るとネスレの広告なんですけどね!
今回のプランでは、3番出口から地上に出てください。
- 地図:Google Mapで開く(近くのポイントを表示中)
- 7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中
②ワットマンコンカマラワートで厄祓い

最初に訪れるのは、ほぼほぼMRTワットマンコン駅のお隣に位置している中華寺「ワットマンコンカマラワート」です。
ワットマンコンカマラワートは、厄除け寺として有名。厄年の人はぜひここで厄祓いを!
Twitterで教えてもらったところによると、忘れたい過去や、切り離したいものがあるときにもお参りに行くと良いらしく、縁切りにもよいらしいです。
私の好きなお寺なのでコースに入れましたが、じっくり買い物したい派の方、帰りの時間が決まっている方は省略した方が良いかも。サンペンレーンでのお買い物は想像以上に時間がかかったりします。女友達同士で買い物すると、時計の針が進むのがすごく速いですよね…(笑)

- 地図:Google Mapで開く
- アクセス:MRTワットマンコン駅から徒歩1分
- (※7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
③アイスクリームカフェJing Jingで休憩

ワットマンコンカマラワートでお参りを済ませたら、近くのアイスクリームカフェで一休みしませんか?
たくさんの種類のアイスクリームに、目移りしちゃいます。
冷房の効いた店内で、お寺参拝でほてった身体をしずめましょう。

- 営業時間:日月(9:30-17:00)、水木金土(9:30-19:30)
- 定休日:火曜
- TEL:(+66) 81 974 1929
- 公式URL:Facebook
- アクセス:MRTワットマンコン駅から徒歩2分(※7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
- 地図:Google mapで開く
④市場通りイサラヌパープ通り散策&スパイスとお茶を買おう

お次は、ジャルンクルンソイ16、別名イサラヌパープ通りへ。
ここは車両が通れないくらい細い道の両側に商店が並ぶ市場通りです。ハーブやお茶、中華食材などが山盛りで売られています。

この通りでおすすめのお店は以下の2店舗。スパイスやお茶をお土産に買ってはいかがでしょうか?


- 地図:Google Mapで開く
- アクセス:MRTワットマンコン駅から徒歩1分
- (※7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
⑤フアセンホンでフカヒレランチ

ヤワラート中華街に来たなら、中華料理を食べなくっちゃ!
ヤワラートの定番店フアセンホンでは、美味しくて格安のフカヒレスープと飲茶が食べられます。

店内は冷房があるので、暑がりの人にもおすすめです。
- 営業時間:8:15-00:30
- 定休日:なし
- TEL:(+66) 2 222 7053
- 公式URL:Web Facebook Instagram
- アクセス:MRTワットマンコン駅から徒歩4分(※7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
- 地図:Google mapで開く
1人での散策かつ冷房なくてもOKな気候の日なら、カオマンガイ食堂タイヘンも雰囲気がよくっておすすめです。

ちょっと歩くけど、安く飲茶を楽しむならカントンハウスにも私はよく行きます。というかヤワラートでの友達とのランチはだいたいココ。

⑥激安市場サンペンレーンでお買い物

さて、ランチを食べたらメインイベント・サンペンレーンでのショッピングへ!
サンペンレーンは、ヤワラート通りに沿うように走る裏通りで、細い路地の両側に激安のショップが軒を連ねています。

サンペンレーンの特徴はとにかく激安なこと!!
私の感覚ですがチャトゥチャックウィークエンドマーケットよりもヤワラートのサンペンレーンの方が安いと思います。
ただし問屋街なので、バラ売りに対応していないお店もちらほら。タイらしいポーチやマグネット、アクセサリなどのバラマキみやげを安く大量に買いたい方にはぴったりの市場です。
長いサンペンレーンですが、西側(パフラット側)には布や手芸用品の店が多く、東側には靴やバッグの店が多くなっています。お土産を探すなら、ちょうど真ん中らへんを中心に見るのがいいんじゃないかな。
サンペンレーンは細長く続いているので、買い物に満足したら、適当なところで切り上げて大通り(ヤワラート通り)に出た方が歩きやすいと思います。
熱中症対策のために途中で水分補給もしっかりと!お腹の強さに自信のある方は、屋台のザクロジュースもおすすめです。

- 地図:Google Mapで開く (このポイントを縦に走る細い道の左右にある商店街)
- アクセス:MRTワットマンコン駅から徒歩10分
- (※7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
⑦レトロなホーロー食器を買おう

サンペンレーンでのお買い物のあとは、インド人街パフラットの方まで足を伸ばします。
パフラットにあるサパーンハンクルアンクルアというキッチン用品の問屋で、レトロなホーロー食器をチェック!

- 営業時間:8:30-18:00 (日曜定休)
- TEL:(+66) 2 221 5474
- アクセス:MRTサームヨート駅から徒歩5分(※7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
- 地図:Google mapで開く
【閉店】⑧美味しいドリップコーヒーで一息

最後にMRTサームヨート駅近くのおしゃれなカフェGallery Drip Coffeeで散策の疲れを癒やします。
カフェの名前Gallery Drip Coffeeからもわかるとおり、ドリップコーヒーが自慢のお店です。タイ産のコーヒー豆もあるので、ここでぜひ味わってみてはいかがでしょう?
ドリップコーヒーならホットで飲みたいところだけれど、ヤワラート散策の後にここに来るとどうしてもアイスを頼んでしまう…。

- 営業時間:9:00-19:00
- 定休日:月曜
- 公式URL:Facebook Instagram
- アクセス:MRTサームヨート駅から徒歩5分(※7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
- 地図:Google mapで開く
⑨MRTサームヨート駅で終了
最後に、MRTサームヨート駅から帰宅もしくはホテルに戻ります。
- 地図:Google Mapで開く(近くのポイントを表示中)
- 7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中
まだ時間と体力があれば、オンアン運河ウォーキングストリートも覗いてみてはいかがでしょう?ナイトマーケットが開催されるのは金土日の16:00-22:00ですが、それ以外の時間帯でもウォールアート見学はできます。

ヤワラートのトイレ情報
最後に、困ったときの救世主。ヤワラート周辺で利用できる公衆トイレの場所を紹介します。地図では、水色で示しています。

グランドチャイナホテル2階

1つ目はヤワラート通りのなかほどにあるグランドチャイナホテルの2階です。水洗式のトイレで、個室の外にはなりますが紙もあります。
- 地図:Google Mapで開く
- アクセス:MRTワットマンコン駅から徒歩分(7:00-21:00の時間帯に限り試験運行中)
MRTワットマンコン駅近くI’m Chinatown内

MRTワットマンコン駅すぐ近くの商業施設内I’m Chinatown内のトイレも清潔で使いやすいです。
- 地図:Google Mapで開く
- アクセス:MRTワットマンコン駅からすぐ
I’m Chinatown上にある「アサイバンコクチャイナタウン」は新しくきれいでリーズナブル。私も泊まったことがあるのですが、すごく快適でした!ヤワラートに泊まるならめちゃくちゃおすすめです。

まとめ:美味しいグルメに激安雑貨ショッピング。表情ゆたかな街ヤワラートを楽しもう!
以上、バンコクの中華街ヤワラートでショッピングを中心に楽しむモデルコースを紹介しました。
地下鉄MRTが延伸して、バンコク在住者も旅行者も行きやすくなったヤワラート。私自身も大好きな街なので行きやすくなって嬉しい!
みなさんも、この機会にぜひ散策してみてはいかがでしょうか?

カフェ好きの方には、ヤワラートでのカフェ巡りを中心としたプランも作成していますので、こちらもチェックしてみてください。

ヤワラートで朝食を食べるならおすすめの4軒はココ。

※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2019年8月現在)

