
バンコクに2018年にオープンしたデパートアイコンサイアム(ICONSIAM)。
これまでに目立ったショッピングモールがなかったチャオプラヤー川沿いに巨大なデパートが出現しました!
アイコンサイアム(ICONSIAM)には、
- タイ初のアップルストア
- 日本の高島屋
- 水上マーケットを模したゾーン
- お酒が飲めるタイ最大のスタバ
があり、開業当初から話題を集めています。
さらに夜に行われる無料の噴水ショーは最大のみどころです!
これら、アイコンサイアムに行くなら見逃せない8つの見どころについて紹介します。
目次
「アイコンサイアム(ICONSIAM)」8つの見どころ

これが昼間のアイコンサイアムです。見て分かるとおり、かなりの広さを誇ります。
ここでは、「ココだけ抑えておけば間違いない!」ってポイントを8つ紹介していきます。
1 必見!噴水ショー

アイコンサイアムで絶対に見逃せないのが噴水ショーです。
大迫力の水と音と光のショーは、華麗な水のダンスや、タイらしい映像が噴水に映されるプロジェクションマッピングなど、約15分間にわたって行われます。
これが「無料」で見れるのですから、超オススメです!
◆噴水ショーの上演スケージュール(2021年9月~)
毎週土曜日、日曜日、祝日 18:30~

2 水上マーケットを模した「SOOK SIAM」【G階】

次におすすめしたいのは、アイコンサイアムのG階にあるSOOK SIAMというエリア。
ここは水上マーケットを模したゾーンで、ただ見て歩くだけで楽しめます。

売り子さんの衣装も水上マーケットっぽい!

タイの屋台料理がずらりと並んでいます。
実際の水上マーケットの屋台だと衛生面などちょっと気になることもありますが、ここなら安心して屋台体験できますね!

デパートの中だからお高いのかと思いきや、普通の屋台よりちょっと高いくらいの値段で販売されているのも嬉しい。

食べ物以外にも、タイの工芸品もたくさん販売されています。ここでお土産を探すのもおすすめです。
SOOK SIAMの端のほうに、コットンポーチでおなじみのNaRaYaもあります。
3 タイ初出店のアップルストアと展望台【2階】

アイコンサイアムには、タイ初出店のアップルストアが入っています。スタイリッシュな建築は一見の価値あり!
アップルストアを通り抜けた先の公園も見どころです。

ここから、バンコクを象徴する高層ビル群を見渡すことができます。
上を見上げると、現時点でバンコクで最も高いビルであるアイコンサイアムのレジデンス棟が。迫力があります。
4 高品質なタイ土産を買うなら「ICON CRAFT」【4・5階】

アイコンサイアムの4階と5階にあるICON CRAFTというゾーンでは、タイの伝統技術を使った個性的な品々が並びます。
タイらしい高品質なお土産をお探しなら、このゾーンを見てみてください。
ここでの一押しは、チェンマイのAKHA AMAコーヒー。

チェンマイの人気カフェのタイ産コーヒー豆です。パッケージもかわいいからお土産にピッタリ。
ICON CRAFTの周りには、タイのアロマスパプロダクトのショップも集まっているので、こちらもチェックを。

私はTHANNの赤いボトルの香りが特に好きです。THANNはセールしないから、なかなか買うチャンスがないけれど。


5 タイ国際航空のグッズをチェック【高島屋G階】

サイアム高島屋G階にあるタイ国際航空のブースは、タイ国際航空ファンにぜひチェックしてほしい。
タイ国際航空の紫のTシャツを来たテディベア。

スーツケースにつけたいネームタグも。

6 テラスバーからバンコクの夜景を一望【6階】

6階には2軒のテラスバーがあります。ビールやカクテルを片手に、バンコクの夜景を楽しんではいかがでしょう?
ここから噴水ショーを見下ろすこともできます。

7 タイ最大のスターバックス

2021年2月にタイ最大のスターバックスがオープン!
大きなガラス窓とテラス席からチャオプラヤー川が一望でき、またコムローイをイメージした天井のライトデザインが特徴的です。ここだけの限定メニューやグッズもてんこ盛り。
さらにタイではここだけのお酒を使ったカクテルメニューもあります。


8 バンコクの人気レストラン・カフェが大集合!
アイコンサイアムには、バンコク各地の人気レストラン&カフェが大集合しています。
たぶんどこで食べても間違いないと思うけれど、なかでも私が特に気になる店をピックアップします。
有名パッタイ食堂「ティップサマイ」【6階】

バンコク旧市街にある行列のできる人気パッタイ食堂「ティップサマイ」。
本店は夜しかやってないし、行列するしで、ちょっと行きづらいので、アイコンサイアムに支店が出たのは嬉しい!

写真は以前本店で食べた卵で包まれたパッタイ。うすーい卵の膜が美しく、濃厚な味のパッタイです。
パッタイは辛くないので、どんな方でも美味しく食べられるタイ料理の一つ。バンコク最高ともいわれるパッタイをぜひご賞味あれ。

人気タイ料理レストラン「タリンプリン」【G階】

G階でレストランやカフェが集まるVELANDAと呼ばれるエリアでおすすめしたいのが、タイ料理レストラン「タリンプリン」です。

ここのタイ料理はどれも美味しいし、お値段もそこまで高くないので人気なんですよ。
本店はBTSトンロー駅の近くにあります。

タピオカドリンク「FIRE TIGER」【4階】

タイのお店ではないのですが、流行りのタピオカドリンクのお店ってことでご紹介。
韓国発のタピオカドリンク店FIRE TIGERです!

日本では長蛇の列ができるほどの人気のタピオカドリンクも、タイならさほど並ばずに買えます。
カオソーイラムドゥアンファーハーム
カオソーイの本場、チェンマイの有名店「カオソーイラムドゥアンファーハーム」もICOSIAMに出店しています。水上マーケットのあるSOOKSIAMゾーンにあり。

割引になるツーリストカードをもらうのを忘れずに(※要パスポート)【3階】
アイコンサイアムで買い物をしたり、ご飯を食べたりするなら、割引になるツーリストカードを手に入れておくとお得です。
ツーリストカードの申し込みは、3階にあるツーリストセンター(TOURIST CENTER)で行います。ちょっと場所は分かりづらいのですが、黄色い日本でもおなじみ雑貨店LOFTの近くで探してみてください。

ツーリストセンターは、こんな風なラウンジっぽい感じになっています。

カウンターでツーリストカードについてたずねると、申込用紙を渡してくれます。

パスポートを提示し、用紙に記入すれば、ツーリストカードがもらえます。
割引がきく店舗の一覧用紙ももらえます。カードを提示すると5~30%割引になりますから、けっこう大きいですよね!
それからこんなお菓子もサービスでもらえました。

また時期によって変わるプロモーションの情報もこちらでゲットできます。
私の訪問時には、15,000B以上購入でTHANNのハンドケアセットがもらえたり、ダイニングで1,500B以上支払ったら300B分のギフトカードがもらえるプロモーションをやっていました。
ちなみに、ツーリストカードはアイコンサイアムのほか、BTSサイアム駅周辺にあるデパート「サイアムパラゴン」、「サイアムセンター」、「サイアムディスカバリー」でも使用可能ということです。
G階の水上マーケットゾーン、NaRaYaの近くのインフォメーションでもツーリストカードがもらえるそうです!
アイコンサイアムの行き方
最後に、アイコンサイアムの行き方についてです。
2020年12月にはゴールドラインが開通し、ジャルンナコーン駅からアイコンサイアムに直結しました。駅直結で行けるのは嬉しいですよね。詳しい行き方はこちらをどうぞ。

もしくはBTSサパーンタクシン駅最寄りのサトーンピアから無料のシャトルボートを利用するのも風情があって良いかと思います。

詳しい利用方法はこちら。

まとめ:アイコンサイアムは夕方からがおすすめ
以上、バンコクの最旬商業施設アイコンサイアムについて紹介しました。
特に噴水ショーや、テラスバーなど、夜の時間帯がきれいなので、夕方くらいから出かけるのが良いと思います。
アイコンサイアム(ICONSIAM)の店舗情報
- 営業時間:10:00-22:00(店舗によって異なる)
- TEL:Call center 1338, Office +66 (0) 2 495 7000
- 住所:299 ถนน เจริญนคร แขวง คลองต้นไทร เขตคลองสาน กรุงเทพมหานคร 10600
- 公式URL:Web Facebook Instagram
- アクセス:BTSサパンタクシン駅から無料ボートで10分
- 地図:Google mapで開く
アイコンサイアム周辺施設
最後に、アイコンサイアム周辺施設を紹介します。
まずは、アイコンサイアム近くのホテルから。
ザ・ペニンシュラバンコクは、バンコクを代表する高級ホテルの一つ。朝食は美味しいし、おもてなしも最高で絶対に満足すること間違いなし。アイコンサイアムまで歩いてすぐです。

ミレニアムヒルトンバンコクも、チャオプラヤ川沿いの五つ星ホテル。アイコンサイアムまで徒歩でアクセス可能。ザ・ペニンシュラバンコクが予算オーバーの方はこちらも検討してみては。

小規模ホテルでカジュアルにステイしたい方はVacation Bangkok The Artistic Homeはいかがでしょうか。カフェ併設のブティックホテルです。
「Vacation Bangkok The Artistic Home」の詳細レビューはこちら

アイコンサイアム近くで食事をとるなら、タイ料理レストラン「ネバーエンディングサマー(The Never ending summer)」も、おしゃれで美味しくておすすめ。同じ敷地内にある雑貨屋も必見。
ネバーエンディングサマー(The Never ending summer)の詳細レビューはこちら

ブログランキング参加中
にほんブログ村
※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2019年7月現在)