観光スポット

アイコンサイアム(ICONSIAM)5つの見どころとおすすめレストラン・行き方までマルっと紹介

バンコクに2018年にオープンした「アイコンサイアム(ICONSIAM)」

チャオプラヤー川沿いにある巨大なショッピングモールなのですが、ショッピングモールの枠を越えたテーマパークのようなゴージャスで楽しい場所です。バンコク旅行でぜひ訪れてタイの勢いを感じてほしいと思います。

川沿いで船でのアクセスが良いので、川沿いのお寺観光で疲れた時の休憩にも良いと思います。

アイコンサイアム(ICONSIAM)には、

などがあり、話題を集めています。

特に夕方から夜に行われる無料の噴水ショーは最大のみどころです!

この投稿では、アイコンサイアムに行くなら見逃せない5つの見どころアイコンサイアム内のおすすめのレストラン10軒・カフェ4軒を紹介します。

アイコンサイアムへの行き方を知りたい方はこちらをどうぞ。個人的なおすすめは船です。無料だし。

アイコンサイアムへ船で行く方法
[2023年最新]アイコンサイアムの行き方~無料シャトルボートで行く方法 バンコクの最新商業施設アイコンサイアム(ICONSIAM)行きの無料シャトルボートの乗り方について解説します。 2020年...
アイコンサイアムへ電車で行く方法
アイコンサイアム直結!バンコクの自動運転モノレール・ゴールドラインに乗車してみた(2020年12月開通) どんどん鉄道の延伸が続くバンコクで、2020年12月に待望のゴールドラインが開通しました。 ゴールドラインはBTSシーロム...

 

目次
  1. 「アイコンサイアム(ICONSIAM)」5つの見どころ
  2. ICONSIAMのおすすめレストラン10選
  3. ICONSIAMのおすすめカフェ4選
  4. 割引になるツーリストカードをもらうのを忘れずに(※要パスポート)
  5. アイコンサイアムの行き方
  6. まとめ:アイコンサイアムは夕方からがおすすめ
  7. アイコンサイアム(ICONSIAM)の店舗情報
  8. アイコンサイアム周辺施設

「アイコンサイアム(ICONSIAM)」5つの見どころ

アイコンサイアム(ICONSIAM)の見どころまとめ昼のアイコンサイアム(ICONSIAM)

これが昼間のアイコンサイアムです。見て分かるとおりかなりの広さを誇ります。「アイコンサイアムでココだけ抑えておけば間違いない!」ってポイントを5つ紹介していきます。

1 必見!噴水ショー

アイコンサイアム(ICONSIAM)の噴水ショー

アイコンサイアムで絶対に見逃せないのが噴水ショーです。

大迫力の水と音と光のショーは、華麗な水のダンスや、タイらしい映像が噴水に映されるプロジェクションマッピングなど、約15分間にわたって行われます。

これが「無料」で見れるのですから、超オススメです!

◆噴水ショーの上演スケージュール(2022年8月現在)

  • 月火水木 19:00
  • 金土日 18:30, 20:00
アイコンサイアム(ICONSIAM)の噴水ショー
バンコク【アイコンサイアム】の無料の噴水ショーがすごい! バンコクのチャオプラヤー川沿いに2018年にできたばかりの商業施設アイコンサイアム(ICONSIAM)。日本の高島屋や、タイ発の...

2 水上マーケットを模した「SOOK SIAM」【G階】

アイコンサイアム(ICONSIAM)SOOK SIAM

次におすすめしたいのは、アイコンサイアムのG階にあるSOOK SIAMというエリア。

ここは水上マーケットを模したゾーンで、ただ見て歩くだけで楽しめます。

売り子さんの衣装も水上マーケットっぽい!

アイコンサイアム(ICONSIAM)SOOK SIAMの屋台

タイの屋台料理がずらりと並んでいます。

実際の水上マーケットの屋台だと衛生面などちょっと気になることもありますが、ここなら安心して屋台体験できますね!

アイコンサイアム(ICONSIAM)SOOK SIAMの屋台

デパートの中だからお高いのかと思いきや、普通の屋台よりちょっと高いくらいの値段で販売されているのも嬉しい。

アイコンサイアム(ICONSIAM)SOOK SIAMのお土産品

食べ物以外にも、タイの工芸品もたくさん販売されています。ここでお土産を探すのもおすすめです。

タイ衣装を着て写真撮影ができるお店もありました。衣装とヘアメイク込でTHB 590~だそうです。

SOOK SIAMの端のほうに、コットンポーチでおなじみのNaRaYaもあります。

3 タイ初出店のアップルストアと展望台【2階】

アイコンサイアム(ICONSIAM)アップルストア

アイコンサイアムには、タイ初出店のアップルストアが入っています。スタイリッシュな建築は一見の価値あり!

アップルストア脇の雑貨店を通り抜けた先の公園も見どころです。

アイコンサイアム(ICONSIAM)アップルストアの外の庭

ここから、バンコクを象徴する高層ビル群を見渡すことができます。

アイコンサイアム(ICONSIAM)アップルストアの外の庭上を見上げると、現時点でバンコクで最も高いビルであるアイコンサイアムのレジデンス棟が。迫力があります。

4 高品質なタイ土産を買うなら「ICON CRAFT」【4・5階】

アイコンサイアム(ICONSIAM)のICONCRAFT

アイコンサイアムの4階と5階にあるICON CRAFTというゾーンでは、タイの伝統技術を使った個性的な品々が並びます。

タイらしい高品質なお土産をお探しなら、このゾーンを見てみてください。

ここでの一押しは、チェンマイのAKHA AMAコーヒー

アイコンサイアム(ICONSIAM)のICONCRAFTで売ってるAKHA AMAコーヒーAKHA AMAコーヒー(各250バーツ:約880円)

チェンマイの人気カフェのタイ産コーヒー豆です。パッケージもかわいいからお土産にピッタリ。

ICON CRAFTの周りには、タイのアロマスパプロダクトのショップも集まっているので、こちらもチェックを。

私はTHANNの赤いボトルの香りが特に好きです。THANNはあまりセールをしないから、なかなか買うチャンスがないけれど。

お土産・ギフトに!THANN(タン)のおすすめ商品まとめ タイの有名アロマスパブランドTHANN(タン)。 マリオットホテルのアメニティーにも採用されていて知名度抜群。日本にも進出...

タイのアロマスパブランド比較はこちらもどうぞ。

タイのアロマスパブランド比較
タイのアロマスパブランド9つを比較。あなたにぴったりのブランドはどれ? タイにはタイ産ハーブを使ったアロマスパブランドがたくさんあって、特に石けんやハンドクリームがお土産として人気です。ただ素敵なブラ...

5 タイ最大のスターバックス

2021年2月にはタイ最大のスターバックスがオープン!

大きなガラス窓とテラス席からチャオプラヤー川が一望でき、またコムローイをイメージした天井のライトデザインが特徴的です。ここだけの限定メニューやグッズもてんこ盛り。

さらにタイではここだけのお酒を使ったカクテルメニューもあります。

タイ最大のスターバックスがICONSIAM 7階にオープン【Starbucks Reserve Chao Phraya Riverfront】 タイ最大のスターバックスがバンコク・チャオプラヤー川沿いの商業施設アイコンサイアム(ICONSIAM)7階に2021年2月12日...
バンコクのお酒が飲めるスタバ@アイコンサイアム(ICONSIAM) バンコク・チャオプラヤー川沿いの商業施設アイコンサイアム(ICONSIAM)に新しくできたタイ最大のスタバ Starbucks ...

 

ICONSIAMのおすすめレストラン10選

アイコンサイアムには、バンコク各地の人気レストランが大集合しています。たぶんどこで食べても間違いないと思うけれど、なかでも私が特に気になる店をピックアップします。

ただ巨大なアイコンサイアムにはレストランエリアが複数個所にあって見つけるのがちょっと難しいかも?エリア名を併記しておきますので、アイコンサイアム内のDIRECTORYを参考にみつけてください。

①有名パッタイ食堂「ティップサマイ」【6階・ALANGKARN】

アイコンサイアム(ICONSIAM)6階のティップサマイ

バンコク旧市街にある行列のできる人気パッタイ食堂「ティップサマイ」

【ティップサマイ】アイコンサイアム店うすい卵の膜が美しく、濃厚な味のパッタイです。

パッタイは辛くないので、どんな方でも美味しく食べられるタイ料理の一つ。バンコク最高ともいわれるパッタイをぜひご賞味あれ。

6階のALANGKARNは天井から水が落ちてくるような仕掛けがあったりして、見た目にも華やかなレストランエリアです。

バンコクのパッタイの名店【ティップサマイ】アイコンサイアム店 バンコクでパッタイを食べるなら、真っ先に名前が上がるのが「ティップサマイ」です。バンコク旧市街に本店があるこの食堂は、夕方営業開...

②人気タイ料理レストラン「Ros’niyom(ロットニヨム)」【G階・VELANDA】

アイコンサイアム(ICONSIAM)G階VELANDAG階川沿いのVELANDAエリア

G階でレストランやカフェが集まるVELANDAと呼ばれるエリアでおすすめしたいのが、タイ料理レストラン「Ros’niyom(ロットニヨム)」です。

バンコク市内でチェーン展開しているレストランで、トムヤムクンなどのオーソドックスなタイ料理メニューがそろっているので旅行者の方におすすめです。私は別の店舗で食べたことがありますが、味も美味しい印象があります。

③おしゃれなイサーン料理「Cafe Chilli」【G階・VELANDA】

ソムタムなどのイサーン料理が食べたいならココ。大きな窓からは川沿いの景色もチラリと見えます。こちらもバンコクでチェーン展開するレストランです。

④高級タイ料理の名店「バーンカニタ」【4階】

高級タイ料理の名店「バーンカニタ」もあります。私は別の店舗で食べたことがありますが、ここのトムヤムクンは絶品です。

⑤カオソーイの名店「カオソーイラムドゥアンファーハーム」【G階・SOOK SIAM】


本場チェンマイのカオソーイの有名店「カオソーイラムドゥアンファーハーム」もICOSIAMに出店しています。水上マーケットのあるSOOKSIAMゾーンにあり。

「カオソーイラムドゥアンファーハーム」スクンビット支店について
チェンマイの名店がバンコクへ!【カオソーイ・ラムドゥアン】BTSバンジャーク駅そばカオソーイの本場、チェンマイで人気のカオソーイ・ラムドゥアン(正式な名前は、カオソーイ・ラムドゥアン・ファーハーム)。 バンコクで...

⑥釜で炊かれたごはんが絶品!「とんかつ和幸」【6階・ALANGKARN】

和食を食べたいならおすすめしたい「とんかつ和幸」。とんかつもさることながら、釜で提供されるほかほかのご飯が絶品!バンコクでこのレベルのご飯が食べられることに驚きました。

タイ人にも人気で、いつも行列しています。

⑦とんかつの「かつくら」【サイアム高島屋4階・ローズダイニング】

とんかつの「かつくら」も美味しかった。

サイアム高島屋4階のローズダイニングにあるのですが、「隠しているのかな?」と思うくらい分かりにくい場所にあるのが難点です。

4階高島屋ローズダイニング(ROSE DINING)入り口

⑧中華な気分なら「Hong Bao(紅包)」【5階】

Hong Bao(紅包)はバンコクでチェーン展開している飲茶を中心とした中華料理店です。私がバンコクで好きなレストランの一つ。中華な気分の時に。

⑨お酒を飲むならテラスバー「HOBS」「Fallabella」【6階】

ICONSIAM6階のバー HOBSからの眺め

6階には2軒のテラスバーがあり、バンコク・チャオプラヤ川の夜景を眺めながらお酒を楽しむことができます。

ビールがお好きならぜひ「HOBS」へ。ハンバーガーなども美味しいみたいです。

カクテルの方がお好みなら「Fallabella」の方がおすすめ。レストラン予約サイトHungry Hubから予約すると、お得なセットメニューがあります。

Hungry Hubのお得なプラン

  • 3皿+モクテル飲み放題(1.5h)で1,090฿ net/人(約4,250円)~
タイのレストラン予約サイトHungry Hubについて
タイの予約サイト【Hungry Hub】で簡単お得にレストラン予約!タイのレストランを予約する際は、レストラン予約アプリ/サイトを使うと楽ちんです。 私の場合、以前はeatigoやChopeを使って...

ここから噴水ショーを見下ろすこともできます。

ICON SIAM6階のバー タイトル画像
アイコンサイアムのテラスバーからバンコクの夜景を一望! バンコクに2018年に開業した新商業施設アイコンサイアム(ICONSIAM)。遅ればせながら、最近ちょこちょこ私も行き始めました...

⑩中島水産のお寿司【高島屋G階】

高島屋G階に入っている中島水産のお寿司は、安くて美味しいので在住日本人に評判です。持ち帰りはもちろんのこと、フードコートスペースで食べることもできます。

 

ICONSIAMのおすすめカフェ4選

①真っ白な空間に圧倒される世界的カフェ「% Arabica」【1階】

世界的に有名な% Arabicaのタイ1号店がICONSIAMにあります。真っ白な空間に圧倒されるはず!

オープン当時はめちゃくちゃ並びましたが、今は落ち着いてきています。

②マンゴーカフェ「Yenly Yours」【4階】

マンゴーデザートが食べたいならマンゴーデザート専門店「Yenly Yours」へ。

③しっとり落ち着く「UCC COFFEE SHOP」【サイアム高島屋・1階】

混雑を避けて落ち着いた雰囲気の店でゆっくりしたいなら、サイアム高島屋のUCC COFFEE SHOPがおすすめです。ナポリタンなどの軽い食事系メニューもあります。

コーヒーも日本人好みど真ん中で安心できるし、ワッフルも美味しかったです。

すごく良い店なんだけど、女性用下着売り場の目の前なので男性はちょっと落ち着かないかも?

いつもにぎやかなICONSIAMですが、サイアム高島屋エリアに入るとすっと喧騒が遠のいて静かになります。サイアム高島屋にとってはあまり好ましくないことかもしれないけれど、私は静かに過ごしたくなったらサイアム高島屋エリアに向かいます。

④本格和カフェ「京都宇治茶寮」【高島屋UG階】

サイアム高島屋UG階のカフェもいつも空いている印象があります。

和カフェ「京都宇治茶寮」のパフェが美味しかった。

近くにはどら焼きで有名なGANYUDO(巌邑堂)もあって、抹茶と一緒にどら焼きやねりきりを食べることができます。

 

割引になるツーリストカードをもらうのを忘れずに(※要パスポート)

アイコンサイアムで買い物をしたり、ご飯を食べたりするなら、割引になるツーリストカードを手に入れておくとお得です。

ツーリストカードの申し込みは、1階アイコンサイアムツーリストラウンジで。パスポートを提示し、用紙に記入すれば、ツーリストカードがもらえます。

またG階の水上マーケットゾーン、NaRaYaの近くのインフォメーションでもツーリストカードがもらえるそうです。

割引がきく店舗の一覧用紙ももらえます。カードを提示すると5~30%割引になりますから、けっこう大きいですよね!

また時期によって変わるプロモーションの情報もこちらでゲットできます。

ちなみに、ツーリストカードはアイコンサイアムのほか、BTSサイアム駅周辺にあるデパート「サイアムパラゴン」、「サイアムセンター」、「サイアムディスカバリー」でも使用可能ということです。

 

アイコンサイアムの行き方

最後に、アイコンサイアムへの行き方についてです。

2020年12月にはゴールドラインが開通し、ジャルンナコーン駅からアイコンサイアムに直結しました。駅直結で行けるのは嬉しいですよね。詳しい行き方はこちらをどうぞ。

アイコンサイアム直結!バンコクの自動運転モノレール・ゴールドラインに乗車してみた(2020年12月開通) どんどん鉄道の延伸が続くバンコクで、2020年12月に待望のゴールドラインが開通しました。 ゴールドラインはBTSシーロム...

もしくはBTSサパーンタクシン駅最寄りのサトーンピアから無料のシャトルボートを利用するのも風情があって良いかと思います。

サトーンピアのICON SIAM行きシャトルボート

詳しい利用方法はこちら。

[2023年最新]アイコンサイアムの行き方~無料シャトルボートで行く方法 バンコクの最新商業施設アイコンサイアム(ICONSIAM)行きの無料シャトルボートの乗り方について解説します。 2020年...

そのほか、チャオプラヤーツーリストボート(Hop on Hop off)チャオプラヤエクスプレスボートもICONSIAMに停まります。ワットポーやワットアルン、カオサンや中華街(ヤワラート)方面からのアクセスも良好です。

チャオプラヤー川沿いの三大寺院などの観光地を散策した後、暑くて疲れたらICONSIAMで涼んで休憩するのもありかな~と思います。

チャオプラヤ川の船全路線図
チャオプラヤ川ボート全路線図
バンコク・チャオプラヤ川の船(ボート)全路線図と各路線の特徴・乗り方を解説 バンコク・チャオプラヤ川の船(ボート)の全路線図と、各路線の特徴、乗り方を解説します。 チャオプラヤ川の船は、バンコク川沿...
チャオプラヤーツーリストボートについて
最高の景色!チャオプラヤーツーリストボート (Hop On Hop Off Boat)でのバンコク川沿い観光が楽しい チャオプラヤーツーリストボート (Hop On Hop Off Boat)は、旅行者向けのチャオプラヤ川を走る船です。バンコク・...

 

まとめ:アイコンサイアムは夕方からがおすすめ

以上、バンコクの商業施設アイコンサイアムについて紹介しました。

特に噴水ショーや、テラスバーなど、夜の時間帯がきれいなので、夕方くらいから出かけるのが良いと思います。

 

アイコンサイアム(ICONSIAM)の店舗情報

  • 営業時間:10:00-22:00(店舗によって異なる)
  • TEL:Call center 1338, Office +66 (0) 2 495 7000
  • 住所:299 ถนน เจริญนคร แขวง คลองต้นไทร เขตคลองสาน กรุงเทพมหานคร 10600
  • 公式URL:Web Facebook Instagram
  • アクセス:BTSサパンタクシン駅から無料ボートで10分
  • 地図:Google mapで開く

 

アイコンサイアム周辺施設

最後に、アイコンサイアム周辺施設を紹介します。

まずは、アイコンサイアム近くのホテルから。

ザ・ペニンシュラバンコクは、バンコクを代表する高級ホテルの一つ。朝食は美味しいし、おもてなしも最高で絶対に満足すること間違いなし。アイコンサイアムまで歩いてすぐです。

「ザ・ペニンシュラバンコク」の詳細レビューはこちら

【ホテル宿泊記】ペニンシュラバンコク|最高の朝食と美しいプールがあるホテル バンコクの憧れのホテルの一つ、チャオプラヤー川沿いにあるザ・ペニンシュラバンコク(The Peninsula Bangkok)に...

ミレニアムヒルトンバンコクも、チャオプラヤ川沿いの五つ星ホテル。アイコンサイアムまで徒歩でアクセス可能。ザ・ペニンシュラバンコクが予算オーバーの方はこちらも検討してみては。

「ミレニアムヒルトンバンコク」の詳細レビューはこちら

【ホテルレビュー】ミレニアムヒルトンバンコク宿泊記 バンコク・チャオプラヤー川沿いの5つ星ホテルミレニアムヒルトンバンコクに泊まってきました。 ちょうど商業施設アイコンサイア...

アイコンサイアム近くで食事をとるなら、タイ料理レストラン「ネバーエンディングサマー(The Never ending summer)」も、おしゃれで美味しくておすすめ。同じ敷地内にある雑貨屋も必見。

ネバーエンディングサマー(The Never ending summer)の詳細レビューはこちら

ネバーエンディングサマーはおしゃれ&ヘルシーなタイ料理で女性ウケ間違いなし! チャオプラヤー川の向こう側、トンブリ地区にあるタイ料理レストラン、ネバーエンディングサマー(The Never ending s...

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2019年7月現在) 

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です