
毎年パタヤで行われる花火大会(Pattaya Fireworks Festival)は我が家のお気に入りのイベントで、2018年から4年連続で見に行っています。
日本の花火大会に比べて人が少な目のため、のんびり見られるところがお気に入り。ただ年を重ねるごとに認知度が上がってきたのか、年々人出は多くなっているように思います
4回に分けて花火が打ち上げられるので、何度も花火を見るチャンスがあるところもポイント!
この記事では、
- パタヤの花火大会のスケジュール
- 花火が打ち上げられる場所
- 花火が見られるおすすめのホテル
について紹介していきます。
目次
パタヤの花火大会(Pattaya Fireworks Festival)のスケジュール
2021年のパタヤの花火大会のスケジュールは以下のとおりです。
◆2021年のパタヤの花火大会打ち上げスケジュール
1日目:2021年11月26日金曜日
- 16:30頃 スカイダイビングショー①
- 17:10頃 スカイダイビングショー②
- 20:00頃 花火① Shining Pattaya
- 20:20頃 花火② Believe
- 20:40頃 花火③ Seasonal Love
- 21:00頃 花火④ Miracle of Heaven
2日目:2021年11月27日土曜日
- 16:30頃 スカイダイビングショー①
- 17:10頃 スカイダイビングショー②
- 20:00頃 花火① Wonderful Pattaya
- 20:20頃 花火② Spirit of Ocean
- 20:40頃 花火③ Be Together
- 21:00頃 花火④ Happiness is All Around
今年はスカイダイビングショーもあるので、早めに見に行くと良さそう。その後20時からは4回に分けて花火が打ち上げられ、花火の後にはコンサートが行われます。
花火が上がる時間帯はスケジュールどおりというわけでなく多少は前後します。スケジュールは目安程度にして早めにスタンバイしておくのがおすすめです。
英語での情報はこちらからどうぞ。
2021年の花火大会のCOVID-19対策とその他のルール
- ステージおよびコンサートエリアでは、Covid-19に対するワクチン接種証明または72時間以内のATK陰性証明が必要があります。
- すべての食品/イベントベンダーは、Covid-19に対して完全にワクチン接種されるか、迅速検査(ATK)を受ける必要があります。
- ビーチでもマスクを常に着用する必要があります。
- ソーシャルディスタンスをとる必要があります。
- ドローンの禁止
- アルコール禁止、コンサートエリアではあらゆる種類の飲食物が禁止
ちなみに、タイ国政府観光庁が公式Facebookページでライブ配信するそうなので、現地に行けない方も楽しめそう。
花火が上がる場所
花火を打ち上げるのはパタヤビーチです。ビーチロードとセントラルパタヤロードが交わるあたりの沖合に浮島が作られて、そこから花火が打ち上がっていました。

花火が打ち上がる場所の正面のビーチにはメインステージが。ここでコンサートが行われます。

花火大会当日の交通規制について
花火大会当日は、ビーチロードが歩行者天国となります。それに伴い、以下の地図で青色で示した部分が駐車禁止(15:00-24:00)、車両の進入禁止(16:00-24:00)となります。

そのため、パタヤの花火大会を見学する方はパタヤビーチから歩いて行ける範囲にホテルをとるのがおすすめです。
駐車場はターミナル21などに設定されているので、日帰りもできないわけではありません。
会場近くの駐車場の例
1.テスコロータスノースパタヤ
2.ターミナル21
3.マイクショッピングモール
4.ロイヤルガーデンプラザショッピングセンター
5.ムアンパタヤスクール8
6.ワットチャイモンコン
7.セントラルフェスティバルパタヤビーチショッピングセンター
我が家は2020年の開催時に日帰りを経験しました。
Mera Mareホテルの屋上に席を取っていたので、事前にホテルの方に駐車場を利用したいと伝えたところ、お隣のハードロックホテルの駐車場に駐車できたのが良かった。また、4ラウンド中3ラウンド目の花火を見たあとにすぐに帰ったので、そこまで渋滞にも巻き込まれることもありませんでした。
どうしても日帰りしたい場合はこのような方法を取るのが良いかと思います。
花火大会会場周辺の様子と人出について
パタヤの花火大会は年を重ねるごとに認知度が上がり、年々来場者が増えている印象があります。
金曜日、土曜日、どちらの日程でも見に行ったことはありますが、やはり土曜日よりも金曜日の方が空いていて見やすかった。



ビーチで座って見るのであれば、特にチケット等は必要ありません。ビニールシートを持っていくと重宝しそうです。もし持っていなくても、会場で40バーツで買うことができました。

有料の席もありますが、そうでなくてもパタヤビーチの砂浜から十分に大迫力の花火を見ることができたので、ビーチに座ることに抵抗がなければ買う必要はないと思います。

花火が上がる前の夕暮れの海もすごくきれいです。
食事についてですが、ビーチロード沿いに屋台がたくさん出るのでそこで買うことができます。
真正面でなくてもよいなら早い時間から席取りが必要なわけでもないので、花火がはじまる前にお好みのレストランで食事を済ませてしまうのが良さそう。
パタヤの花火大会を見るのにおすすめのホテル
パタヤの花火大会を見るためにおすすめのホテルを紹介します。花火大会開催時は値段が高騰するし、人気のホテルは早く埋まってしまうので早めの確保がおすすめ。
花火が見えるホテル
花火を真正面から見れるのがヒルトンパタヤ(Hilton Pattaya)です。ただし「ヒルトン」なのでお値段はお高めです。
\ホテルの料金を確認/
ハードロック・ホテル パタヤもほぼ正面から花火が上がります。プールが良い感じで家族連れにも人気のホテルです。
\ホテルの料金を確認/
そのお隣のメラ マーレ パタヤ ホテルは、私たちが2020年に屋上から花火を見たホテル。おしゃれな雰囲気でカップルでの滞在に良さそう。
\ホテルの料金を確認/
2018年に私たちが実際に宿泊したのがPattaya Discovery Beach Hotel。ホテル自体がすごく良いってわけではないですが、花火はちゃんと見られるし、快適に過ごせるホテルでした。お値段を抑えたい方におすすめ。
\ホテルの料金を確認/
このほか、ちょっと外れにはなるけれどAmari PattayaやHoliday Inn Pattayaも選択肢に入りそう。
デュシタニ パタヤ(Dusit Thani Pattaya)からも花火が見えるみたいです。落ち着いた雰囲気のホテルで花火を見たい方、ホテルステイも楽しみたい方におすすめしたい。
\ホテルの料金を確認/
花火は見えないけれどパタヤビーチ徒歩圏のホテル
アレカ ロッジ パタヤは少しだけ奥まったところにありますが、ビーチロードから歩いてすぐなので、花火の後に泊まるだけにはぴったり。お値段がリーズナブルなのもポイント。
\ホテルの料金を確認/
私が実際にAreca Lodgeに宿泊させてもらった際のレビューはこちら。

これまで参加したパタヤの花火大会の記録
2021年のパタヤの花火大会
2021年のパタヤの花火大会の様子です。

2021年はバラクーダパタヤに宿をとり、花火はパタヤビーチに座って見ました。

花火の打ち上げスケジュールは20:00から20分刻みで4回に分けて打ちあがりました。その後コンサートの流れです。
2021年の花火です。



動画でもどうぞ。
2020年のパタヤの花火大会
2020年の様子です。


土曜日の午後6時前くらいのビーチの様子。こうやって見るとかなりの人出ですね。


2020年は宿泊せずに日帰りしました。
これまで金曜日に行っていたけれど、今回は土曜日なので人が多いかもしれないと思い、Mera Mareホテルの屋上の席を確保したので快適に見ることができました。
2020年の花火も美しかった!



動画でもどうぞ。
2019年のパタヤの花火大会
次は2019年の花火の様子です。
花火は両日とも20:00, 20:15, コンサートをはさんで、21:35, 21:50の四回に分けて打ち上げるスケジュールでした。打ち上がる場所は、2018年と同様、だいたいヒルトンの前あたりだったように思います。
今回はホテルではなくてビーチで花火鑑賞&撮影してみました。小さい三脚しか持っていないので、より人混みが少ない南側の無料ゾーンから鑑賞。
打ち上げ前のパタヤビーチの様子。

そして、花火です。






こんな感じで様々なタイプの花火が打ち上がって、見応えがありました。
私はミニミニ三脚しか持っていないので、どうかなと思ったけれど、人が少なかったからちゃんと花火の写真が撮れましたよ。
2018年のパタヤの花火大会の記録
こちらは2018年金曜日午後6時半のビーチの様子です。まだまだ余裕で場所とりできそう。

私達は花火が見えるビーチ沿いのホテルを予約していたので、オープニング花火とPart1の花火はそちらから見ました。
予約したのはPattaya Discovery Brach Hotelです。
\ホテルの料金を確認/
予約したのは花火大会の前日でしたが空いていました。チェックイン時に花火が見える部屋にしてって頼んで、6階の10号室をあてがってもらいました。
こちらがホテルの部屋のベランダから撮影した花火です。



パタヤビーチに上がるきれいな花火を見ることができました。
Part2の花火はHard Rock Cafeに晩ごはんを食べに行っているタイミングで始まったので、Hard Rock Cafeの目の前から見学しました。
この投稿をInstagramで見る
ホテルから見る花火も十分に良かったんだけれど、やはり間近から見ると迫力満点!その分人混みもすごいんじゃないかと警戒していたんだけど、意外にそうでもなくって快適に花火を見学できました。
これだけの花火を人混みに疲弊することなく見られるっていうのはなかなかないと思います。
バンコクからパタヤへの行き方はこちらの記事をご参照ください。エカマイからバスに乗れば、安くサクッといけます。※コロナの影響で運航中止している場合もあります

*1:画像はパタヤ市Facebookより引用
ブログランキング参加中
にほんブログ村
※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2019年5月現在)