
2020年の年越し。我が家はバンコクで過ごす予定で、カウントダウンの花火を見に行こうかと計画中です。
そこで、バンコクでの年越しカウントダウン花火はどこで見られるのか調べてみたので、その結果をまとめました。
今年の年末年始をバンコクで過ごす方に、参考にしてもらえたら嬉しいです。


目次
バンコクで年越しカウントダウン花火が上がる場所
バンコクで年越しカウントダウンが花火が上がる場所を調べたところ、以下の5か所がヒットしました。
- セントラルワールド周辺
- チャオプラヤー川(ICON SIAM周辺)
- チャオプラヤー川(アジアティーク、アナンタラ、AVANI周辺)
- チャオプラヤー川(チャトリムリバーサイド前)
- メガバンナー
ほかにもありそうですが。
その中でも、セントラルワールド周辺とチャオプラヤー川(ICON SIAM周辺)の花火の規模が大きそうなので、この2つに絞って詳しく調べてみました。
バンコク・セントラルワールド周辺の年越しカウントダウン花火
セントラルワールド周辺の花火は、実は2018年の年越しの時に鑑賞済み。このときは、奮発してセントラルワールド上のルーフトップバー・レッドスカイから鑑賞しました。
スタンディング&1ドリンク付きでTHB 3,000 NET / 人とかなり高額でしたが、セントラルワールド前の人混みの中で見ることを思えば、奮発してよかったなぁと思います。上から見る花火も大迫力でした!
今年はTHB 3,500 NET / 人とのこと。年々値上がりしますね。詳しくはこちらを御覧ください。

2021年のカウントダウン花火は、Novotel Bangkok Platinum Pratunamのルーフトップバーから鑑賞しました。そのときの様子はこちら。

バンコク・チャオプラヤー川(ICON SIAM周辺)の年越しカウントダウン花火
チャオプラヤー川のショッピングモールICON SIAM周辺の花火を見るなら、こんな選択肢があります。
ICON SIAMの花火についての情報は、以下の記事を参考にしました。
近隣のホテルに宿泊する
チャオプラヤー川沿い、ICON SIAM周辺の花火をゆっくり見るなら、この周辺のホテルに宿泊できたら一番良いですよね。でも、ただでさえ高級ホテルですし、大晦日だどさらに高額になりそうですが。この時期だともう埋まっているかな…?
地理的に花火を見るのに良さそうなホテルは以下の3つです。
ロイヤルオーキッドシェラトン
Royal Orchid Sheraton Hotel
マンダリン オリエンタル バンコク
Mandarin Oriental Bangkok
シャングリラ ホテル バンコク
Shangri-La Hotel, Bangkok
そのほか、ペニンシュラホテルやミレニアム・ヒルトン・バンコクからも見えるそうです。
ICON SIAMから見る
もちろん、ショッピングモールICON SIAMからも見ることができます。ICON SIAMではクリスマスの時期からイルミネーションも施されるそうですよ。


ホテルのカウントダウンイベントに参加する
ホテルに泊まらずとも、ホテルのカウントダウンイベントに参加すれば、ゆったりと花火を鑑賞することが可能です。
それぞれのホテルのFacebookに情報が掲載されているので、気になるホテルをチェックしてみてください。
ディナークルーズ船から見る
チャオプラヤー川のディナークルーズ船でもカウントダウンイベントが開催され、花火を見ることができます。
カウントダウンプランのあるディナークルーズの例
その他の公共の場所から見る
そのほか、花火が見える公共の場所として、以下の場所が挙げられていました。
2019-2020年の年越し、結局私はCAT Bang Rakの近くの、Bangrak River Viewからアイコンサイアムの花火を見学しました。そのときの様子は以下のとおり。

バンコク年越しカウントダウン花火を見る場所を探す際の注意点
当日公共の場所から花火を見る場合の注意点です。当日場所を選ぶなら、必ず風上になる場所を選びましょう!風下だと、花火の煙が流れてきてきれいに花火を見ることができません。
バンコクの2019年12月31日深夜の交通機関の運行状況(BTS,MRTは深夜2時まで運行)
バンコクのBTS、MRT、エアポートレイルリンクは、2019年12月31日は翌1日の午前2時まで運行時間を延長することが発表されています。
また、ICONSIAMからBTSクルントンブリー駅行きのシャトルバスと、ICONSIAMからサトーンピア(BTSサパーンタクシン駅最寄り)行きのシャトルボートも午前2時まで運行されます。

まとめ
以上、バンコクで年越しカウントダウン花火を見ることができる場所について調べた結果を紹介しました。年末年始の過ごし方について、こうやって調べて計画する時間も楽しいですよね。我が家はどこで見ようかな!


ブログランキング参加中
にほんブログ村
※文中の日本円表記は1バーツ≒3.6円で計算(2019年11月現在)