
バンコクの超高層ビル「マハナコンタワー」の屋上展望台&ルーフトップバー「マハナコンスカイウォーク」。2018年11月にオープンしたバンコクの新名所です。
地上314mの高さから見下ろすバンコクの街並みは絶景!そしてスケスケのガラスの床がスリル満点で話題になっています。
少々入場料がお高めなのがネックなのですが、旅行会社を通して割引チケットが販売されている場合もあります。ぜひ事前にチェックしてみてください。
この記事の公開時にはタイで1番高いビルって紹介しましたが、よくよく調べたらもう抜かされていた!失礼しました。1番高いのは新商業施設アイコンサイアムのレジデンスで318mらしい。ただし一般客が登れる展望台としてはマハナコンが最高層。
なお、マハナコンタワーの入場料が高すぎると感じる方にはバイヨークスカイタワーもおすすめです。

マハナコンスカイウォーク下にはレストラン&バーもあります。ここの利用者は無料でマハナコンスカイウォークを利用できます。

目次
マハナコンタワーとは

マハナコンタワーは地上314m、タイで2番目の高さを誇る超高層ビルです(2019年7月時点)。
虫食いされたような凸凹の外観が印象的で、バンコクの新ランドマークとして定着しています。
ビル自体は2016年に完成していたのですが、2018年11月に待望の屋上展望フロア&ルーフトップバーが完成しました。これができるのを待ってた!
このマハナコンの屋上展望フロア&ルーフトップバーは、タイの免税店として有名なキングパワーが運営しており、MAHANAKHON SKYWALK(マハナコンスカイウォーク)というのが正式名称です。
マハナコンスカイウォークの入場料&割引チケット
マハナコンスカイウォークの入場料は時期によって細かく変動します。都度公式Webサイトで確認してください。
マハナコンスカイウォークの割引チケットとツアー
また各旅行会社からマハナコンタワーの割引チケットが発売されています。ものによっては公式料金より安いので要チェックです!
旅行会社 | 大人料金 | 子ども・シニア料金 |
公式サイト | 平日 THB 504(約1,915円)~ 土日 THB 836(約3,176円)~ | 平日 THB 250(約950円)~ 土日 THB 250(約950円)~ |
Klook | 平日 1,834円 土日 2,583円 | 平日 936円 土日 936円 |
KKday | 平日 1,882円 土日 3,121円 | 平日 858円 土日 896円 |
楽天トラベル | 平日 1,952円~ | 平日 976円~ |
※価格は2022年6月時点
マハナコン展望台が含まれた、現地ツアーもあります。
▶バンコク市内半日観光ツアー 三大寺院めぐり<午後/日本語ガイド/空港お送り&マハナコン展望台付き&エラワンティールームのディナービュッフェ付きプランあり>
▶アユタヤ遺跡+象乗り体験 半日観光ツアー<午後/空港お送り&マハナコン展望台付き&ソンブーンのカニカレーディナー付きプランあり>*貸切有
▶バンコクフォトジェニックツアー チャイナタウンと新名所マハナコン展望台からの夜景鑑賞<午後/フカヒレディナー付きプランあり>
マハナコンスカイウォークの場所・行き方

マハナコンタワーの最寄り駅は、BTSチョンノンシー駅です。バンコクの都心部でアクセスもラクラクです。
BTSチョンノンシーで下車したら3番出口方面へ。駅直結のスカイウォークをつたってマハナコンタワーの方へ向かいます。

ビルの2階部分くぐるようにして、一旦エスカレーターで下の広場に降ります。

この広場には、ちょっと怖い感じのエラワン象のモニュメントが置いてあります。

広場から見上げるマハナコンタワー。高い!迫力ある!

近くにいた警備員さんに誘導してもらって、マハナコンのビル内へ。ここでチケットを購入します。

マハナコンスカイウォークに実際に登ってみた
それでは、私がマハナコンタワーに実際に登ってみたときのことについてレポートしていきます。
持ち込み禁止の物
チケットを提示してさっそくエレベーターへ、といきたいところですが、その前に手荷物検査があります。荷物をX線検査装置に通して、ゲートをくぐって、棒状のセンサーで体をスキャンして、とけっこう厳重!
飲食物は持ち込み禁止だったらしく、ここで水のペットボトルなどは没収されてしまいました。
調べたところ、以下のものは持ち込みが禁止されているようです。毎回思うけど、絶対に事前に調べないんだよな、私。
- 22 cm x 35 cm x 56 cm以上の大きさの荷物
- ドローン
- ペット
- お酒
- 食べ物
- 武器←当たり前
あれ、水は禁止物に入っていなくないか?でも没収されていたので、持っていかないようにしましょう。
展望台行きのエレベーター内の演出がすごい
めでたく検査を通過したらエレベーターへ向かうのですが、ここの通路も演出が素敵でした。うまく写真に収めることができなかったので、ぜひご自身の目で確かめてくださいね。
エレベーターで上階まで登る間には、エレベーター内部の壁に映像が写しだされます。アトラクションみたいですごい…!
下の動画は上りと下りを組み合わせた映像です。
2020年8月再訪時、降りる時のエレベーター内の映像が変わっていました。
バンコクの展望台マハナコンスカイウォーク🏙
降りる時のエレベーター内部の演出。 pic.twitter.com/XIKbNfU4YU
— サク@バンコク🇹🇭在住ブロガー (@saku_bangkok) August 30, 2020
74階の屋内展望フロア

エレベーターを降りたところが、74階の屋内展望フロアになっています。良い眺め。天井に町並みが反射しているのも美しかった。
ところどころにバンコクのランドマークを解説してくれる端末が置いてあって、バンコクの街について知ることができます。
十分に見学して満足したら、エスカレーターを登って屋上展望フロア(ルーフトップ)へ。
ちなみに、ルーフトップからこの74階フロアには通常は戻ることはできないことになってるみたい。私らは戻りたいって係員さんに行ったら、明らかに裏口的なところを通って戻らせてくれましたけど。

係員のお姉さんについていくと…

こんな近未来的なエレベーターでルーフトップに向かいます!宇宙船かな?

かっこいい!

78階の屋外展望フロア&スケスケのガラス板

はい、屋上にやってきました。最高の開放感です!
外界と隔てるものはこのガラスの塀のみ。ガラスの壁からちょっと頭を出すと、風がごぉーっと吹いています。
景色はこんな感じ。バンコクは都会だなぁ。この日は空気が霞んでいました。

ゆったりと蛇行するチャオプラヤー川。


階段を登ると、ほんとのほんとの最上部へ。

これが、バンコク。

地上314mからの景色です。

上の写真に写っている金色のドームの建物が、人気のルーフトップバー「シロッコ」のあるルブアアットステートタワーです。それも余裕で見下ろす高さ。

ところで、マハナコンの展望台の目玉になっているのがスケスケのガラスの床。
そこに入るには、並ばないといけません。私が行った平日午前中はガラガラでしたけどね。

ガラス板のエリアは手荷物、カメラなどは持ち込み禁止です。ここで預けます。そしてフットカバーをつけます。

板の上はこんな感じ。

硝子板で下まで何もない様子が見えるから、めちゃくちゃ怖い!!私は無理でした…。一瞬しか立てなかった。
余裕な人はこんなこともできます…。怖いよぉ。

ところで、私が初回登った際には特別プロモーション中で、入場料にはルーフトップバーでのソフトドリンク一杯分のチケットが付いていました。

「バンコクソーダ」っていう名前のソーダです。

バーカウンターのお兄さんは少し日本語がしゃべれる方でした。ほっこり。彼のおすすめはマンゴーソーダらしいです。でも、私はパッションフルーツにしました。

夕暮れ時のマハナコンスカイウォークは美しさ倍増!
2020年8月、念願の夕暮れ時のマハナコンスカイウォークへ行ってきました。ソファーやテーブル席が増えていたりして、初回訪問時よりも確実にグレードアップしていました。
夕暮れ~夜のマハナコンスカイウォークの様子を写真で簡単に紹介します。







昼もいいけれど、やっぱり夜の景色は格別でした。

マハナコンタワー見学前後におすすめのグルメスポット

お昼はマハナコンのすぐそばにある、小籠包で有名な永和豆漿(Yong He Dou Jiang)にて。このお店については、ぷくこさんのブログが参考になります。
小籠包はもちろん絶品!美味しい…!
それから、ザーサイ麺も頼んだんだけど、これも優しい味のスープと麺にザーサイの微妙なピリッと感がマッチしていて美味しかった。
焼餃子はぷくこさんは微妙だったらしいけど、私が食べたときはパリパリで美味しかったです。うん、バンコクの飲食店ってどこもそうなんだけど、時と場合によって味に波があるよね…。
後はウリの葉っぱの炒めものを頼んで、4人で行って一人160バーツ(約540円)ですみました。ここ、おすすめですよー。
そのほか、マハナコンタワーに隣接するマハナコンキューブ内にある、フードコート THAI TASTE HUB もおすすめです。ここはタイの有名ストリートフードの店がたくさん入っていて、中でも大きな炎で香ばしく焼き上げるパッタイファイタルは筆触!大きな炎のパフォーマンスも楽しいし、味も絶品でした。
ところで、今回ご一緒した「たとたとさん」「tomo-snowyさん」のnote,ブログはこちら。ぜひぜひこちらもチェックしてください。
マハナコンタワーフォトウォーク|たとたと@写真と似顔絵やってます|note
MAHANAKHON SKYWALK(マハナコンスカイウォーク)の基本情報
営業時間 | 10:00 – 24:00(最終入場23:00) |
---|---|
TEL | (66) 2 677 8721 (9:00-18:00) |
住所 | 114 ถนน นราธิวาสราชนครินทร์ แขวง สีลม เขต บางรัก กรุงเทพมหานคร 10500 |
公式URL | Web Facebook Instagram Twitter |
アクセス | BTSチョンノンシー駅直結 |
地図 | Google mapで開く |
※文中の日本円表記は1バーツ≒3.4円で計算(2020年9月現在)


ブログランキング参加中
にほんブログ村