<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、PR広告・アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
空港・航空会社

スワンナプーム国際空港で買えるトラベラーズSIMの価格・購入方法

スワンナプーム国際空港のトラベラーズSIM タイトル画像

タイ・バンコク旅行にでかけたら、現地での通信手段をしっかり確保しておきたいもの

日本でモバイルWiFi端末を借りる方法もありますが、もっとも安いのは旅行者用のトラベラーズSIMを購入する方法。SIMフリーの携帯を持っている方なら絶対にこちらが安いのでおすすめです!

そこで、スワンナプーム国際空港でのトラベラーズSIMの購入場所、価格などについてまとめした。

 

バンコクでの通信手段の確保にトラベラーズSIMの購入がおすすめ

私がトラベラーズSIMの購入をおすすめする理由はとにかく安いから!今回調べたところ、4G通話付きでも8日間で299バーツ(約1,020円)くらいでした。安さだけで考えたら、モバイルWiFiを借りるよりずっとお得です。

とは言っても、はじめてのタイ旅行では、

サク
サク
慣れない外国でSIMを買うなんてできるかしら?

と不安になりますよね。でも大丈夫、英語やタイ語を使わなくても買えます。

それにスワンナプーム国際空港には無料WiFiがあるので、もしSIMの購入前にインターネットを使いたい場面があっても、空港内では通信手段は確保できるので安心です。

スワンナプーム国際空港での無料WiFiへの接続方法 海外旅行で現地の空港に着いたら、まずはスマホをインターネットにつなげたいもの。 そんな需要に応えて、バンコクの玄関口スワン...

ただし旅行者用のSIMを利用するには一つ条件があります。

それは「SIMフリー」の携帯を使用していることです。SIMフリーについては、こちらのサイトがわかりやすかったです。

自分の使っている携帯がSIMフリーかどうか分からない人は、使用している携帯キャリアのショップに行って聞いてみましょう。

SIMフリーでは無い方は、モバイルWiFiを借りる方法があります。

もしくは、バンコクのスワンナプーム国際空港でもモバイルWiFiを借りることができます。

 

スワンナプーム国際空港トラベラーズSIM購入場所

それでは、スワンナプーム国際空港でのトラベラーズSIMの購入場所を紹介していきます。

2階到着フロア(Arrivals)

スワンナプーム国際空港到着フロア(2階)のトラベラーズSIM購入ブース

多くの旅行客がトラベラーズSIMを購入するのは、2階到着フロア(Arrivals)のショップです。

上の写真はトラベラーズSIMのショップの様子を上階から撮影したものですが、たくさんの人が並んでいるのが分かると思います。

さすがにこれだけの行列の中でSIMの価格調査をすることはできませんでした。

4階出発フロア(Departires)

スワンナプーム国際空港には、4階出発フロア(Departires)にもトラベラーズSIMを販売しているブースがあります。4階のブースは空いているので穴場です!

今回は4階のSIM販売ブースで価格調査をしてきました。

具体的な場所は、下の図の四角い枠で囲ったあたりです。

スワンナプーム国際空港4階トラベラーズSIM販売場所

AIS(緑色)

スワンナプーム国際空港4階 AIS

1つ目は緑色のAIS(エーアイエス)のブースです。トラベラーズSIMの価格表は以下のとおり。

スワンナプーム国際空港4階 AIS SIMの価格表

上の写真の内容を表にしました。

日数通信容量電話価格
8日8GB100バーツ分299バーツ(約1,050円)
15日5GB50バーツ分449バーツ(約1,570円)
30日7.5 GBなし599バーツ(約2,100円)
30日12 GBなし899バーツ(約3,150円)
30日15 GB50バーツ分1,049バーツ(約3,670円)
30日24 GB100バーツ分1,849バーツ(約6,470円)
30日36 GB100バーツ分2,699バーツ(約9,450円)
30日48 GB100バーツ分3,549バーツ(約12,420円)

※すべてのプランの通信速度は4G Max Soeed 150Mbpsで、容量を使い切った後も64Kbpsで利用可能。

true(赤色)

スワンナプーム国際空港4階 true

次に赤いtrue(トゥルー)のブースです。トラベラーズSIMの価格表は以下の写真のとおり。

スワンナプーム国際空港4階 true SIMの価格表

上の写真の内容を表にしました。

日数通信容量電話価格
8日8.5 GB(SNS無制限)35バーツ分299バーツ(約1,050円)
8日13 GB(SNS無制限)なし299バーツ(約1,050円)
8日18.5 GB(SNS無制限)40バーツ分399バーツ(約1,400円)
15日8 GB50バーツ分599バーツ(約2,100円)
15日18 GB50バーツ分699バーツ(約2,450円)
15日23 GB80バーツ分899バーツ(約3,150円)
30日6 GB50バーツ分600バーツ(約2,100円)
30日15 GB50バーツ分1,050バーツ(約3,680円)
30日25 GB50バーツ分1,150バーツ(約4,030円)
30日無制限45バーツ分1,650バーツ(約5,780円)

※すべてのプランの通信速度は4G Max Speed 300Mbps

 

dtac(青色)

スワンナプーム国際空港4階 dtac

最後に青いdtac(ディータック)のブースです。トラベラーズSIMの価格表は以下の写真のとおり。

スワンナプーム国際空港4階 dtac SIMの価格表

上の写真の内容を表にしました。

日数通信容量電話価格
8日9 GB100バーツ分299バーツ(約1,050円)
8日19 GBなし299バーツ(約1,050円)
10日25 GB30バーツ分549バーツ(約1,920円)
15日6 GB100バーツ分599バーツ(約2,100円)
20日10 GB80バーツ分649バーツ(約2,270円)
30日4.5 GB85バーツ分549バーツ(約1,920円)
30日12 GB10バーツ分899バーツ(約3,150円)
30日20 GB130バーツ分1,349バーツ(約4,720円)

※すべてのプランについて通信容量を使い切った後にも、通信速度が遅い状態で使用可能

8日の短期滞在用のプランは各社とも大きな差はありませんが、長期のプランになると会社によって価格に差がありました。長期滞在を予定している方は比較検討して購入するのが良さそうです。

B階エアポートレイルリンクの階

エアポートレイルリンクへの接続階であるB階にもトラベラーズSIMを売っているブースがあります。

両替所が集まっているエリアのAIS

スワンナプーム国際空港 SIMの店

お値段はこちら。

スワンナプーム国際空港のSIM 価格
日数通信速度通信容量電話価格
7日1 Mbps無制限20バーツ分219バーツ(約770円)
7日1 Mbps無制限50バーツ分249バーツ(約870円)
8日4 Mbps3 GB100バーツ分299バーツ(約1,050円)
15日4 Mbps15 GBなし499 バーツ(約1,750円)
30日4 Mbps35 GB50バーツ分849バーツ(約2,970円)

エアポートレイルリンク改札内のdtac

スワンナプーム国際空港 エアポートレイルリンク内 SIMの購入ブース

もう一つ、地下のエアポートレイルリンク(スワンナプーム国際空港とバンコク市内を結ぶ電車)の改札内にもトラベラーズSIMのショップを見つけました。

価格はこちら。

日数通信速度通信容量価格
5日1 Mbps無制限99バーツ(約350円)
7日1 Mbps無制限140バーツ(約490円)
7日4 Mbps無制限245バーツ(約860円)
15日4 Mbps31 GB150 バーツ(約530円)
20日4 Mbps101 GB250バーツ(約880円)
30日4 Mbps131 GB300バーツ(約1,050円)

価格を比較すると、4階出発フロア(Departires)にあったトラベラーズSIMのブースよりもB階のブースの方がずいぶん安かったです。

「どうしてだろう」とよくよく比較してみると、通信速度が違うんですね。通信速度が遅くてもいいから、とにかく安くSIMを買いたい人には良いかも。

 

トラベラーズSIMの通信会社はどこを選んだら良いの?

これまで、dtac、true、AISの3つの会社のトラベラーズSIMの販売ブースについて紹介しました。

サク
サク
どの通信会社を選ぶのがいいのかな? おすすめはありますか?

このような疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

タイでも田舎の方に行くとAISの電波が強い、などといわれることもありますが、バンコク市内で利用するのであればどの会社を選んでも大差はありません。

ご自身の滞在日数、必要なデータ通信量、通話料にちょうどよいプランを提供している会社のSIMを選べば良いと思います。

 

スワンナプーム国際空港でのトラベラーズSIMの購入・設定方法

購入するプランを決めたら、指差しで指定すればOK。英語もタイ語も不要です。

携帯をお店の人に渡して、あとの設定は全部おまかせ。必要なのはパスポートのみ。

お店の人が設定をしてくれたら、念の為ネットにつながっているかどうかを確認して終了です。日本で使っていたSIMをなくさないように保管しておきましょう!

調べてみたらSIMの出し入れ用のピンと保管ケースがついた便利な商品があるんですね。これなら絶対に大丈夫そう。

ちなみに、タイ旅行までまだ時間がある方は、日本のamazonでもトラベラーズSIMが買えます。価格はスワンナプーム国際空港で買うよりもむしろ安いくらいなので、自分で設定ができそうな方は購入しておくのも良いと思います。

 

深夜到着だけどトラベラーズSIMのショップは開いているの?

サク
サク
深夜到着だけどトラベラーSIMのショップは開いているの?

という疑問を持つ方もいらっしゃるかもしれません。

以前午前3時ごろにスワンナプーム国際空港に降り立ったことがありますが、そのときも2階到着フロアのSIMのカウンターは営業していました。心配しなくても大丈夫です!

【スワンナプーム空港】深夜午前3時ごろの様子〈両替・SIM・飲食店〉午前3時ごろのバンコク・スワンナプーム空港の様子をレポート。両替所もSIMの販売所、飲食店、エアポートリムジン、タクシーと必要なものは24時間営業なので、深夜到着便でもほぼ困りません。...

以上、バンコク・スワンナプーム国際空港でのトラベラーズSIMの価格と購入方法についてまとめました。

スワンナプーム国際空港での両替、無料WiFi、無料電源、お土産などについては、以下の記事もあわせてご覧ください。

スワンナプーム空港徹底解説!知っておくと便利な施設・サービスを紹介します タイ・バンコクの空の玄関口であるスワンナプーム空港について徹底解説します! スワンナプーム空港からは、タイ国際航空、JA...

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2019年9月現在) 

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

POSTED COMMENT

  1. バーバ より:

    こんばんは。
    サクさんと以前も
    年末年始の事を教えてもらった者です。
    本当に詳しく、携帯の事やどこで両替とか教えてもらい感激です。
    ありがとう。
    まだ、年末年始の旅行✈️ですが、
    サクさんのblog?でワクワクドキドキしてます

    • サク / Saku より:

      バーバさん
      年末年始にタイにいらっしゃるんですね!
      このブログ投稿は2019年時点での記録なので今は多少変わっているかもしれませんが、タイは海外からの観光客も増えてきているので空港で問題なくSIMを買えると思います。良い旅になることを祈っています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です