通販・デリバリー

LAZADAでTAX INVOICEを発行してもらう方法を調べてみた

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

タイ政府によるショッピング減税が発表されました!ショッピング減税を利用するためには、購入したお店でTAXINVOICE(ใบกำกับภาษี )を発行してもらう必要があります。

これまで我が家はショッピング減税を利用する際にはデパートなどの店舗で買い物をして、TAX INVOICEを発行してもらっていました。

でも最近はタイの通販サイトLAZADAで買い物をすることも増えてきたので

サク
サク
LAZADAでもTAX INVOICEを発行してもらえないかな?

と思い立ったわけです。

そこでLAZADAでTAX INVOICEを発行する方法を調べてみました。

サク
サク
結論だけいうと以下の2ステップです。

  1. LAZADAにTAX IDを登録する
  2. LAZADAのショップによってTAX INVOICEが発行できるお店とできないお店があるので、購入前にチャットで問い合わせしてやり方を聞く

以下、もう少し詳しく見ていきましょう。

 

2023年のショッピング減税(ช้อปดีมีคืน/Shop Dee Mee Kuen)について

ショッピング減税(ช้อปดีมีคืน/Shop Dee Mee Kuen)とは、対象期間に買い物した金額分の税額が控除される制度です。

2023年のショッピング減税は、2023年1月1日から2月15日までの間に購入した4万バーツ分が対象。うち3万バーツ分は通常の紙のTax Invoice、1万バーツ分はe-Tax Invoiceを発行してもらう必要があります。

e-Tax Invoiceはオンラインで発行されるTax Invoiceのことで、email等に添付されたPDFファイル形式などで発行されます。

2023年のタイのショッピング減税の仕組み・詳細についてはタイネコさんが詳しく書いてくださっているので、ブログへのリンクを張らせてもらいます。

発行されるのがe-Tax InvoiceかどうかはLAZADA内の各ショップに個別に問い合わせるのが良さそうです。

 

LAZADAでTAX INVOICEを発行してもらう方法

LAZADAの公式サイトで調べたところTAX INVOICEを発行する方法はこちらに載っていました。

詳しくは上のリンクを読んでもらうのが一番良いのですが、ちょっとだけ解説しておきます。

TAX INVOICEの請求方法は商品の販売元の種別によって3種類に分けられます(以下の画像参照)。

LAZADAより引用
  1. LAZADAが直接販売するRetail Product⇒配達完了から48時間以内にメールでTAX INVOICEが届く
  2. それ以外⇒セラー(ショップ)から直接TAX INVOICEを発行。ただしVAT登録しているセラーに限る
  3. 越境セラー(タイ国外のショップ)⇒TAX INVOICEを発行することができない

ただし消費者にとって購入した商品がどの種別に当たるのか判別できないと思うので、購入前にセラー(ショップ)にチャットでINVOICE発行について相談するのがよいみたい。

いずれの場合も、まずはLAZADAアカウントにTAX IDを登録しておく必要があります。登録方法は以下の画像のとおりです。なおTAX IDは商品購入時のチェックアウトページでも編集可能です。

LAZADAより引用

税金還付を受ける本人名義(駐在妻さんの場合は旦那さん名義)で購入する必要があります。

さらにLAZADA内にはショッピング減税(ช้อปดีมีคืน/Shop Dee Mee Kuen)に対応したお店をまとめているカテゴリができています。

以上のとおり、LAZADAでもセラーによってはTAX INVOICEを発行してもらえることが分かりました。

▶LAZADAのサイトへ

 

実際にLAZADAでTAX INVOICEを発行依頼してみた

[失敗]NETEL Official Store(LazMall)のトースターラック

NETEL Official Store(LazMall, Flagship Store)にてトースターラックを購入しました。事前にチャットで連絡したところ「TAX INVOICEは発行可能、購入後に連絡を。」と返事あり。そこで購入後に再度連絡したところ、実際は海外からの発送品であるため発行できませんでした。

チャットに「Alibaba Translate」って書いてあってなんかちょっと怪しいと思ったんだよな~。ということで一回目のTAX INVOICE発行依頼はあえなく失敗しました。

この時に気が付いたのですが、購入後にCLEOというアシスタント機能でTAX INVOICEの発行可否について教えてもらえます。

ショップページの右上の…

Need Help?

「TAX INVOICE」と送る

メニューの中から「Request an official tax invoice」を選ぶ

メニューの中から「I have placed order」を選ぶ

リストの中から対象商品を選ぶ

答えが表示される

LAZADAのアシスタント機能

MUJI(LazMall)のキャミソールの場合

二回目はMUJIにてキャミソールを購入。チャットで

  • 名前
  • TAX ID
  • 住所
  • 電話番号

を教えると発行してもらえるみたい。この時情報をチャットにベタ打ちで送ろうとするとLAZADAの個人情報セキュリティーシステムにひっかかって送れませんでした。写真データなら送れると教えてもらいスクリーンショットを送付。無事にデータをやりとりできました。

商品到着してから数日後に郵送でTAX INVOICEが届きました。お店で発行してもらえるのと変わらないしっかりしたものでした。

その他

このほか、以下のお店でTax Invoiceを発行してもらいました。

folio(革財布) Tax Invoice。チャットで依頼。3週間ほど時間はかかったが無事に郵送してもらえた。
Singha(飲料水) E-tax invoice。飲料水を購入後にチャットで依頼したところすぐにe-mailで発行してもらえた。
Khaki Bros.(服) Tax Invoice。チャットで依頼。1週間ほどで郵送してもらえた。
Nadz(ゲーム) Tax Invoice。チャットで依頼。3週間ほど時間はかかったが無事に郵送してもらえた。


ブログランキングに参加中です。ブログを気に入ってくれたらクリックをお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

※文中の日本円表記は1バーツ≒3.4円で計算(2021年12月現在)

タイの通販サイトLAZADAの登録方法と使い方、買い物に失敗しないコツ タイ・バンコクは本当に暮らしやすい場所で、特別不便を感じることってあまりありません。欲張らなければ基本的に何でも手に入りま...
LAZADAセールの攻略法を解説!次は11.11セール <景品表示法に基づく表記> この投稿にはアフィリエイト広告が含まれています。 タイの通販サイトL...
バンコク引きこもり生活で使えるオンラインショップ。家から一歩も出なくても大丈夫! コロナ禍では、日常の買い物であってもなるべく他人との接触を減らしたいもの。 私自身、バンコクでロックダウンが行われた202...
ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です