交通

バンコクではタクシー配車アプリ【グラブ(Grab)】が便利!旅行者にもおすすめです

バンコクでの車移動にグラブ(Grab)が便利!タイトル画像

バンコクでの移動手段でおすすめなのが、配車アプリのグラブ(Grab)です。アプリに目的地を入力するだけで、近くの登録車が現在地まで迎えにきてくれて、目的地まで運んでくれます。

タクシーと違ってぼったくられないことや、アプリで目的地を共有するのでドライバーと会話不要な点がとても便利で、特にバンコクに旅行にいらした方におすすめしたいアプリです。

ここではグラブ(Grab)を利用するメリット・デメリット、そして具体的な使用方法についてまとめます。

Grab App

Grab App

Grab.com無料posted withアプリーチ

 

 

バンコクで便利なタクシー配車アプリ「グラブ(Grab)」とは?

グラブ(Grab)とは東南アジア一帯で利用されている配車サービスアプリのことです。

アプリに目的地を入力して検索すると、周辺にいるグラブ(Grab)のドライバーが指定した場所まで迎えにきてくれて、目的地まで連れて行ってくれます。

これまでバンコクで駅から遠い場所への移動はタクシーでしたが、

  • 観光客はぼったくられやすい
  • 英語が通じにくいので行き先を伝えるのが難しい
  • 乗車拒否される

などの問題がありました。これらのタクシーの難点を一挙に解決するサービスとして、グラブ(Grab)が人気なんです。

ところで、一口でグラブ(Grab)と言っても、そのサービスはGrab Taxi(グラブタクシー)Grab Car(グラブカー)の大きく2種類に分けられ、料金の計算方法などが異なります。

 

Grab Taxi(グラブタクシー):Grabに登録しているタクシー

タイのタクシータイのタクシー

Grab Taxi(グラブタクシー)は、Grabに登録している普通のタクシーです。バンコクでよく見かける、黄色と緑、ピンク、水色などのカラフルなタクシーがやってきます。

乗車料金の計算方法は、以下のとおり。

乗車料金=タクシーのメーター+Booking Fee 20バーツ

予約時にアプリ上におおよその予想金額が表示されますが、実際の料金は目的地に着くまでわかりません。

 

Grab Car(グラブカー):Grabに登録している一般の人の車

バンコクのグラブカーの例バンコクのグラブカーの例

Grab Car(グラブカー)は、タクシードライバーではなく、一般の人がGrabのドライバーとして登録している車です。

Grab Car(グラブカー)を利用する場合は、予約時にアプリ上で料金が確定するので、最終金額がわかりやすいのが特徴です。

日本の感覚でいうとグラブカーよりも、正式なタクシーであるグラブタクシーの方が安心だと思うかもしれません。

でも私が実際に利用してみたところ、

  • グラブカーの方がきれいな車体の車が多い
  • 運転が丁寧
  • Google Mapの経路指示に従ってくれる

などの点から、私はグラブカーの方に良い印象を持っています。

グラブタクシーを利用するとアプリ上に目的地を入力したにも関わらず「どこに行くの?」って聞いてくる方がいたりして、「アプリに入力した意味ないじゃん…」ってげんなりした経験も。

私のおすすめはグラブカーです。

サク
サク
Grab(グラブ)にはグラブタクシーとグラブカーの2種類があります。私のおすすめはグラブカー! 

Grab(グラブ)と同様のサービスとしてUber(ウーバー)も有名ですよね。以前はバンコクでもUber(ウーバー)を利用できましたが、2018年にGrab(グラブ)に買収されました。現在バンコクで利用できるのはGrab(グラブ)のみです。

 

バンコクでグラブ(Grab)を利用するメリット・デメリット

グラブ(Grab)を利用する方法について説明する前に、バンコクでグラブ(Grab)を利用するメリットとデメリットについてまとめます。

 

メリット①:ドライバーと会話不要

バンコクのタクシー運転手はタイ語のみの方が多く、またGoogle Mapを読むのが苦手な方が多いので、正確に行き先を伝えるのが大変です。

その点グラブ(Grab)を使えば、アプリ上で目的地を共有できます。ほぼほぼしゃべらずに目的地に着けるのは、特に観光客の方にとっては大きなメリットです。

 

メリット②:ぼったくられない

バンコクのタクシーは観光客と見るとメーターを使わずにぼったくることが多いので有名です。でもグラブ(Grab)を使えばアプリ上で料金が確定するので、ぼったくられる心配がありません。

 

メリット③:一般のタクシーよりも安全

タイではタクシードライバーによる犯罪の話もよく聞きます。銃を持っているとか、性犯罪の話とか…。夜中は女性は1人でタクシーに乗るのは避けた方が良いって聞きます。

その点、グラブ(Grab)ではアプリ上に誰がどの車に乗ったのか乗車記録が残るので後からドライバーを特定することが容易。ですからドライバーによる犯罪に巻き込まれにくいといわれています。

私も夜にタクシーに乗る必要がある場合は、一般のタクシーよりもグラブ(Grab)を利用するようにしています。

 

メリット④:クレジットカード決済可能

あらかじめアプリにクレジットカードを登録しておけば、乗車料金のクレジットカード決済が可能。乗車にあたって小額紙幣を用意しなくてもOKです。もちろん現金(Cash)支払も選択可能です。

 

デメリット①:一般のタクシーよりも割高

グラブ(Grab)を利用すると、やはり一般のタクシーを利用した場合よりは割高になります。それでも日本のタクシーよりはずいぶん安いですし、観光客にとっては前述のメリットの方が上回るように感じています。

 

デメリット②:乗車まで長く待つ場合がある

バンコクにはたくさんのグラブ登録車両が走っているので、ドライバーが見つからないことはほとんどありません。

ですが、たまに現在地から遠くにいるドライバーがブッキングされ、長く待つ場合もあります。その間に流しのタクシーが何台も前を通り過ぎて行くと、なんだか損した気分になることも。

グラブ(Grab)を利用するなら、いつもより時間に余裕を持って行動するのがいいかも。

 

バンコクでの配車アプリ「グラブ(Grab)」の利用方法

それでは、バンコクでの配車アプリ「グラブ(Grab)」の利用方法について解説していきます。

 

日本でグラブ(Grab)のアプリをダウンロードしておく

まずはグラブ(Grab)のアプリをダウンロードしましょう。

Grab App

Grab App

Grab.com無料posted withアプリーチ

 

登録の際に、電話番号のショートメッセージを使ったSMS認証が必要になります。ですから旅行でいらっしゃる方は携帯の番号が使える日本で登録を済ませておきまししょう!

FacebookアカウントとGoogleアカウントでもGrabアカウントを作成可能ですが、結局は電話番号によるSMS認証が必要になります。

もちろん電話番号が使えるSIMを購入すれば、バンコクでも設定可能です。

サク
サク
旅行者の方は日本でアプリをダウンロード&登録まで済ませておくことがポイントです。 

日本の携帯番号で登録した場合、バンコクではその電話番号は使えないけどそれでも大丈夫なのか気になりますよね。

でもドライバーとのコミュニケーションは基本的にアプリ内のチャットで可能。最近は電話をかけてくるドライバーは減っている印象です。インターネットさえ使える環境であれば問題ありません。

 

実際のバンコクでのグラブ(Grab)の利用方法

それでは実際にバンコクでグラブ(Grab)を使ってみましょう。

行き先指定はGrabのアプリ内からも可能ですが、Google Mapから指定する方が楽なので、その方法を紹介します。

まずGoogle Mapを立ち上げ、に行き先を検索。経路検索します。

グラブ(Grab)の使い方:Google Mapに行き先を入力して、経路検索

画面上部右端の人が手を上げているマークをタップすると、画面下にGrabのメニューが表示されます。ここからGrab TaxiもしくはGrab Carをタップします。アプリ内で後から編集可能なのでどっちでもOKです。

グラブ(Grab)の使い方:Google Mapからグラブアプリを立ち上げる

「アプリを開く」をタップするとアプリが立ち上がって、次のような画面になりました。

グラブ(Grab)の使い方:アプリの画面

次に、車のマークをタップして、サービスの種別を選択します。右端に価格が表示されているので参考にしつつ選んでください。この価格は時間帯や混雑具合などによって上下します。

グラブ(Grab)の使い方:Grabの種別

それぞれの種別の特徴は以下のとおりです。

JustGrab
ジャストグラブ
グラブタクシーかグラブカーのどちらか近い方が呼ばれるが、ほとんどの場合グラブカーが来る。グラブカーより少し割安。
GrabCar
グラブカー
一般人が運転する乗用車。
GrabBike
グラブバイク
グラブのバイクバージョン。地元のバイクタクシーを対立していて、口論になることもあるらしい。
GrabTaxi
グラブタクシー
グラブに登録しているタクシー。料金はタクシーのメーターの表示金額+20THBなので、実際に目的地に着くまで料金が確定しない。
GrabVan
グラブバン
10人乗りのバン。大人数で利用するときに。

このほかプレミアムという高級車も選択できますが、ここでは割愛します。

私の場合、グラブタクシーかグラブカーのどちらか近い方が呼ばれるJust Grabを利用することがほとんどです。グラブタクシーとグラブカーを選ぶことはできませんが、経験上ほとんどの場合グラブカーがマッチングされます。

サク
サク
私は価格があらかじめ分かって、グラブカーよりちょっとだけ割安のJustGrabを利用することが多いです 

もしクーポン(プロモコード)を持っていれば入力します。また、支払い方法はクレジットカードとキャッシュ(現金)を選択できます。

グラブ(Grab)の使い方:支払い方法とプロモコード

今回はLOVEというプロモコードが自分で入力しなくても自動で適用されていて、40%OFFで利用できました。上の画面の「Just Grab」が75THBと安いのは、このプロモコードが自動で適用されていたからです。

ところで、出発地はGPSで検知された現在地が入力されているはずですが、GPSの精度の関係で微妙に違う場所になっていることもあるので、出発地をタップして微調整するのがおすすめ。

グラブ(Grab)の使い方:出発地を微調整

現在地、目的地、車種などもろもろOKであれば緑色の「Book」ボタンを押します。

グラブ(Grab)の使い方:Bookする

しばらくするとドライバーとマッチングされました。

グラブ(Grab)の使い方:マッチングされたドライバーの情報

車種とナンバーを確認。アプリ上でドライバーの現在地が分かるようになっています。

グラブ(Grab)の使い方:ドライバーの現在地

今回はちょっと遠くにいるドライバーとマッチングされたみたいです。

次にスムーズに合流できるようにドライバーにメッセージを送ります。今回はセブンイレブンの前にいたので、その旨を伝えました。このチャットが優秀で自動で翻訳してくれます!だから英語でOK。

グラブ(Grab)の使い方:ドライバーとのチャット

写真も送れるので、近くの様子を撮影して送るとわかりやすいかと。

今回うっかり出発地の微調整を忘れていて若干違う場所にピンが立ってしまっていたんだけれど、メッセージと写真のやりとりで無事にスムーズに合流できました。

車がピックアップポイントに到着したら、こんなメッセージが送られてきます。ドライバーが到着してから5分以内に合流する必要があるので、すぐに乗り込めるように準備しておくのが望ましいと思います。

グラブ(Grab)の使い方:到着メッセージ

トラブルを避けるために、車に乗り込むときは必ずナンバープレートが正しいことを確認して乗り込みましょう。

ドライバーの方から簡単に行き先の確認(「〇〇でよかったですよね?」程度)はありますが、基本的には会話不要でアプリで指定した目的地に向かってくれます。

乗車中もアプリ上に現在地が表示されるので、きちんと目的地に向かっていることが確認できるので安心です。もし、乗車中に緊急事態が発生したら、アプリ内の「Emergency」をタップすれば警察に連絡できます。

グラブ(Grab)の使い方:緊急時
アプリのAccountメニューからEmergency Contactに身近な人の電話番号を登録しておけば、Emergencyボタンをタップした時に自動でメッセージが送られます。

目的地に着いたら、現金(Cash)の場合は支払いを済ませて下車します。クレジットカード払いの場合は、アプリ上で決済されるので何もしなくてOKです。

高速道路を通った場合には高速料金が加算されます。

降りたらアプリでドライバーさんを5段階で評価します。何も問題なければ通常5つ星をつけています。

グラブ(Grab)の使い方:ドライバー評価画面

 

その他のグラブ(Grab)の便利な機能

以上、グラブ(Grab)の基本的な利用方法について解説しましたが、ほかにも便利な機能があるのでちょっとだけ紹介します。

 

予約機能(Advanced Booking)

早朝に空港まで行くときなど、車を予約できたらいいなってこともありますよね。実はグラブ(Grab)には予約機能もあります。

グラブ(Grab)の使い方:事前予約機能

車種選択画面をずっと下にスクロールしていくと、上の画像のような事前予約(Advanced Booking)の選択肢が現れます。

Booking fee(予約料金)は通常のタクシーで60バーツです。

この予約機能、便利は便利なのですが、せっかく予約したのに直前にキャンセルされてしまうこともあったりして、私自身はあまり使っていません。

代わりに早めに準備して出発直前に通常どおり予約するようにしています。バンコク中心部なら意外と早朝でもグラブが走っているので今のところ困ったことはありません。

 

レンタカー機能(Rent)

時間で区切って車をドライバーごとレンタルするレンタカー機能が最近できました。私はまだ利用したことがありませんが、グループでバンコク郊外を中心に巡るときなどに使えそうです。

グラブ(Grab)の使い方:レンタカー機能

 

まとめ:バンコクでの車移動にグラブ(Grab)が便利!はじめての方でも簡単に使えます

以上、バンコクでの移動に便利なグラブ(Grab)についてまとめました。

ドライバーさんとほぼ会話せずに目的地まで連れて行ってもらえるし、ぼったくりや乗車拒否もないので、旅行でいらした方に特におすすめです!

ぜひ出発前にダウンロードして、使ってみてください。

Grab App

Grab App

Grab.com無料posted withアプリーチ

ブログランキング参加中
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

バンコク旅行で便利 配車アプリグラブの使い方
ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です