
カラフルで可愛くって、眺めているだけで幸せな気分になれる、タイ北部の山に住む少数民族の刺繍が施された雑貨たち。
チェンライのナイトバザールとサタデーナイトマーケットで購入しました!
毎日やってるナイトバザール

一つ目に紹介するのはナイトバザール。街の中心の時計台の近くで毎晩開催されています。事前に調べたら年々規模が縮小しているとか、閑散としていたとか書かれていましたが、私が訪れた金曜の夜は大盛況でしたよ!
Chiang Rai Night Bazaar เชียงรายไนท์บาร์ซ่า
- 営業時間:18:30-23:00
- アクセス:時計台から徒歩7分
- 地図:Google mapで開く
モン族など少数民族の刺繍雑貨がいっぱい

お目当ての刺繍ポーチの店をさっそく発見。やっぱりバンコクで買うより大分お安いし、種類も豊富です。
小さめの小銭入れサイズが25バーツ(約85円)、大きめの化粧ポーチサイズが50~60バーツ(170~200円)くらいです。
下のポーチはなんと10バーツ!これは刺繍ではなくて模様が編み込まれた生地で作っているのですが、これも十分にかわいい。

布地も売っていました。

民族衣装やバッグなどを売っている店。

こっちの藍染の小物も素敵でした。

子供用の洋服や靴ってなんでこんなに可愛いの!!

かなり目の保養になるナイトバザールでした。
フードコートではビールを飲みながら鍋料理や天ぷらに舌鼓

ナイトバザールには、食べ物ゾーンもありました。こちらのフードコートは超満員!
訪れたのがちょうど10月13日でプミポン前国王の命日だったので、賑わいはどうなのかなーと思っていましたが杞憂でした。
チムチュムっぽい鍋や天ぷらをつつきながら、皆さんタワービールもがんがん飲んでいました。
こちら、虫も食べられるみたいです!!西洋人のおじさん2人が虫にチャレンジするかどうか真剣に話し合ってたのが面白かった(笑)

土曜の夜ならサタデーナイトマーケットがにぎやか

土曜日の夜はサタデーナイトマーケットをぶらぶら。
Saturday Night Market
- 営業時間:土曜日の18:00-22:00
- アクセス:時計台から徒歩2分
- 地図:Google mapで開く
マッサージしてご飯を食べてからの参戦だったので、着いたのが21:15ごろ。雨が降ったのもあってか、食べ物屋台は軒並み閉店していました。
でも雑貨や洋服屋台はまだまだ営業中!
ナイトバザールとはまた違った品揃えで、またここでもお買い物してしまいました。
ナイトバザールもサタデーナイトマーケットも、アジアンな雰囲気の雑貨や洋服がお好きな方ならかなり楽しめると思います。
チェンライを訪れたなら必見です!!
***チェンライ旅行記2017***
- タイ北部の都市チェンライってどんなところ?【チェンライ旅行記2017-①】
- チェンライのおしゃれカフェ!ベスト4+1【チェンライ旅行記2017-②】
- チェンライでのホテル選び【チェンライ旅行記2017-③】
- カフェ併設の居心地の良いゲストハウスBaan Norn Plearn(バーン ノーン パーム)【チェンライ旅行記2017-④】
- おしゃれカフェ併設で若者に大人気!Choui Fongの茶畑【チェンライ旅行記2017-⑤】
- プミポン前国王のお母上が暮らした山の上の離宮ドイトゥンパレス【チェンライ旅行記2017-⑥】
- 白い寺に青い寺も!チェンライで行くべきお寺4選【チェンライ旅行記2017-⑦】
- ゴールデントライアングル見学と雲南料理ランチ【チェンライ旅行記2017-⑧】
- ナイトバザール&サタデーナイトマーケットでかわいい少数民族雑貨をお買い物【チェンライ旅行記2017-⑨】
- チェンライで一番のカオソーイの店ポーチャイはナムギャオも美味しい!【チェンライ旅行記2017-⑩】
- 日本の公衆浴場のような貸し切り温泉Pong Phra Bat Hot spring【チェンライ旅行記2017-⑪】
- ハンバーガーが美味しいステーキハウスHungry Wolf’s Steak & Ale-House【チェンライ旅行記2017-⑫】