
私は本が好きで、特にミステリ小説をよく読んでします。それでよくお世話になっているのがKindle。海外からでも日本語の本を同じ価格で購入できる電子書籍というシステムは素晴らしいですね。
ただKindleにはちょっと不満があって、これまでAmazonギフト券
で購入できなかったんですよね。購入ボタンを押すと自動的にクレジットカード決済になってしまって。
でも今回ちゃんと調べたところ、これは誤解であることがわかりました。ちゃんと設定すれば、Amazonギフト券でKindle
本が購入できるんですね。やったー!
みんな知っていることかもしれないけれど、もしかしたら私みたいに誤解している人もいるかもしれないので、ブログに書いておきます。困っている方がいらしたら、ぜひ設定を見直してみてください。

目次
なせこれまでAmazonギフト券でKindle本を購入できなかったのか?
どうしてこれまでアマゾンギフト券でKindle本を購入できなかったのでしょうか?その理由は、Kindleの決済方法が1-Click購入のみだからです。

上の画像のように、商品画面からカートなどを経由せずに1-Clickで購入できる仕組みになっているので、決済方法を選ぶチャンスがなかったんですよね。
でも今回調べてみて、大元の1-Click購入設定を見直すことで、Kindle本もアマゾンギフト券で購入できることがわかりました。
KindleをAmazonギフト券で買うための設定(スマホ版)
というわけで、KindleをAmazonギフト券で購入するための手続きを紹介していきます。
Amazonギフト券の登録は終わっていることを前提に話をすすめます。なお、設定はスマホを使って行いました。
1-Click購入設定を見直す
まずAmazonサイトにログインしたら、左上のハンバーガーメニューをクリック。

するとメニューが表示されるので、下にスクロール。ヘルプと設定のなかのアカウントサービスを開きます。

メニューのなかから、1-Click設定の管理をクリック。

自分の名前、住所の下の2つの枠のうち、下の枠をクリックします。下の画像では「コンビニエンスストア」と表示されていますが、変更前はクレジットカード情報が表示されているはずです。

スクロールして、一番下のコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払いを選択して、次に進むをクリック。

Kindleの購入設定
上の手順のみで私は問題なくAmazonギフト券でのKindle本の購入ができるようになりましたが、念の為にKindleの支払い設定も見てみました。
1-Click設定の画面から、Kindleの支払い設定を管理をクリック。

設定のタブを選択し、お支払い方法を編集をクリック。

この画面で任意のクレジットカードに加えて、下のAmazonギフト券にチェックが入っていれば大丈夫そうです。

まとめ:KindleをAmazonギフト券で買うには、1-Click購入設定をコンビニ・ATM・ネットバンキング・電子マネー払に変更する
以上の設定を行うことで、無事にKindle本をAmazonギフト券を使って購入することができました!
海外生活ではめちゃくちゃお世話になるKindle。
普段は定額読み放題のKindle Unlimitedで本を探すけれど、読みたい本がKindle Unlimitedの読み放題に入っていないこともあります。そんな場合でも、Amazonギフト券
でKindle本が購入できることが分かってよかった。ますます読書がはかどりそうです。
\1/4までKindleUnlimitedがセール中/

ブログランキング参加中
にほんブログ村