一時帰国

バンコクから一時帰国したときの買い物リスト2024年版

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

バンコクから一時帰国したときの買い物リストを作りました!

これまでも一時帰国のたびに個人的にエクセルで作成していましたが、自分の買い忘れ防止のためにもちゃんと作成してブログで公開することにしました。

料理苦手&面倒くさがりの私が作ったリストなので、「そんなの必要ないよ」という声も聞こえてきそうですが、私による私のためのリストということでご容赦を。

それではさっそく行ってみましょう!

目次
  1. バンコクから一時帰国したときの買い物リスト
  2. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:食料品編
  3. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:日用品&キッチン用品編
  4. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:デンタル用品編
  5. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:化粧品編
  6. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:薬&サプリ編
  7. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:文房具編
  8. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:衣料品編
  9. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:電化製品編
  10. バンコクから一時帰国時の買い物リスト:本・ゲーム編
  11. まとめ

バンコクから一時帰国したときの買い物リスト

まずは買い物リストを一覧にしました。個人的に絶対に買いたいものには★をつけています。

食品
・だしの素・コンソメ・中華スープの素★
・フリーズドライスープ★
・胡麻和えの素★
・いりごま★
・マキシマム
・野菜たっぷり味噌汁の具★
・塩昆布★
・しょうがチューブ、にんにくチューブ★
・ふりかけ★
・おかずの素★
・クリームスープパスタ
・レトルトお粥
・カレールー、ハヤシライスの素★
・麦茶パック★
・鰹節★
・レトルト食品(カレー・中華丼)★
・一平ちゃん★
・カンタン酢★
・白だし
・おだしがしみたきざみ揚げ
・ミニようかん
・チョコパイ
・たけのこの里★
日用品&キッチン用品
・エマール
・防虫剤★
・消臭ビーズ★
・ラップ★
・水筒
・取っ手が取れるティファール
・ウォシュボン オートソープディスペンサー
・ダニ用スプレー
・無印のキッチンツール
・ミニ泡だて器&片口付きの耐熱ガラスボウル
デンタル用品
・歯ブラシ★
・フロス★
・デンタルリンス
・マウススプレー
化粧品
・日焼け止め(ニベアジェル)★
・日焼け止め(アネッサ)★
・メイク用品(KATEほか)★
・制汗剤
薬&サプリ
・ナロンエース★
・鉄・カルシウム系サプリ★
・キューピーコーワヒーリング
・ムヒ★
・目薬★
文房具
・ジェットストリーム(黒・青)★
・香典袋と筆ペン
衣料品
・無印のパンツ・靴下★
・無印のコンパクト収納できるダウン★
・無印のナイロンメイクポーチ
・ユニクロの下着
・靴(スニーカー、スポサン、革靴)★
・スーツセレクトのノンアイロンシャツ/スーツ★
・ユニクロの折りたたみ傘★
電化製品
・ミラーレス一眼カメラ
・DJI ozmo pocket 3
・ノートパソコン
・マウス
・HDD/SSD
・高周波マッサージ機
本・ゲーム
・Kindle版がない本
・ゲーム本体・ソフト

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:食料品編

ここからは私が一時帰国で購入する理由を含めて、1品ずつ解説してきます。

まずは食料品編!

我が家は実感の近くで免税がきくイオンでまとめ買いすることが多いですが、免税&割引クーポンが使えるドラッグストアも増えているからありだな~と思ったり。

あとは一部無印でも買っています。

だしの素・コンソメ・中華スープの素

絶対に使うだしの素・コンソメ・中華スープの素はまとめ買いしています。

コンソメはタイでも似たようなものがあるけど、どうしても日本のコンソメの味が好きだから個人的に必須。

created by Rinker
ほんだし
¥753 (2025/08/01 04:10:54時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
丸鶏がらスープ
¥1,000 (2025/08/01 04:10:54時点 Amazon調べ-詳細)

フリーズドライスープ

フリーズドライのスープは疲れているときも、冷蔵庫が空っぽのときも、私を助けてくれる頼りになる相棒。

日本のフリーズドライスープは野菜たっぷりで罪悪感なしに食べられる。

created by Rinker
マルちゃん
¥376 (2025/08/01 04:10:55時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
無印良品
¥749 (2025/08/01 09:31:30時点 Amazon調べ-詳細)

胡麻和えの素

野菜をゆでてぶち込めば一発で味が決まるのでやみつきに。小さくてかさばらないので一時帰国の限られた荷物でも買いやすい。

created by Rinker
キューピー
¥1,500 (2025/08/01 09:31:30時点 Amazon調べ-詳細)

いりごま

いりごまは日本製がおいしいので、日本で買うことにしています。

created by Rinker
カタギ
¥1,098 (2025/08/01 04:10:56時点 Amazon調べ-詳細)

マキシマム

味付けが簡単にできておいしいので重宝しています。

created by Rinker
中村食肉
¥619 (2025/08/01 04:10:57時点 Amazon調べ-詳細)

野菜たっぷりみそ汁の具

めんどくさい日でも野菜がとれる。

created by Rinker
三幸産業
¥298 (2025/08/01 09:31:31時点 Amazon調べ-詳細)

塩昆布

なにかと便利な塩昆布。こちらも毎回買います。

created by Rinker
くらこん
¥381 (2025/08/01 09:31:31時点 Amazon調べ-詳細)

しょうがチューブ・にんにくチューブ

面倒くさがりの私はしょうが・にんにくチューブにはお世話になっております。

かさばるものでもないので、一時帰国時にまとめ買い。豆板醤やからしを追加することも。

created by Rinker
名匠
¥541 (2025/08/01 04:10:58時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
おろし生
¥360 (2025/08/01 04:10:59時点 Amazon調べ-詳細)

ふりかけ

ふりかけはタイでも売っているけど、さほど嵩張らないから日本でまとめ買いしてます。

created by Rinker
丸美屋食品工業
¥226 (2025/08/01 04:10:59時点 Amazon調べ-詳細)

おかずの素

あると助かるおかずの素的な商品。最近はレンジだけで完結するのも増えていて、進化を感じます!

created by Rinker
キッコーマン
¥997 (2025/03/06 08:06:55時点 Amazon調べ-詳細)

クリームスープパスタ

ごはんもパンもない朝に助かる救世主。

レトルトお粥

私がいないときに夫が体調を崩したとき用に、あったら便利と思って今回買いました。重量があるのでそんなにたくさんは買えないけれども。

タイにはクノールのジョークもあるけど、体調壊したときほど日本の味が恋しくなる気がして。

こんな商品はフジスーパーとかで売ってそうな気がして探したこともあるけれど、みつからなかったです。

created by Rinker
味の素
¥398 (2025/08/01 04:11:01時点 Amazon調べ-詳細)

カレールー・ハヤシライスの素

カレールー・ハヤシライスの素はタイでは高いので、絶対に買うことにしています。

created by Rinker
ハウス
¥323 (2025/08/01 04:11:02時点 Amazon調べ-詳細)

麦茶パック

嵩張るけど、バンコクで買うと高いのでスーツケースに入る範囲で買ってます。

created by Rinker
伊藤園
¥1,111 (2025/08/01 04:11:27時点 Amazon調べ-詳細)

鰹節

2人暮らしの我が家は使い切りパックが便利。こういう痒い所に手が届く商品があるのも日本ならでは。

created by Rinker
ヤマキ
¥193 (2025/08/01 09:31:40時点 Amazon調べ-詳細)

レトルト食品

レトルト食品もタイで買うと高くて「屋台で食べたほうがまし」と思っちゃうので、おまもり的にいくつか買ってます。

created by Rinker
無印良品
¥354 (2025/08/01 09:31:33時点 Amazon調べ-詳細)

一平ちゃん

夫が好きなインスタント焼きそば。バンコクでもペヤングなら買えるけど、一平ちゃんは売っていないので。

カンタン酢

あると便利なカンタン酢。バンコクで買うと高いので1本は買って帰ります。

created by Rinker
ミツカン
¥1,978 (2025/08/01 04:11:29時点 Amazon調べ-詳細)

白だし

荷物に余裕があれば白だしも1本は買いたいところ。

created by Rinker
ヤマキ
¥284 (2025/08/01 04:11:30時点 Amazon調べ-詳細)

おだしがしみたきざみ揚げ

最近知った「おだしが染みたきざみ揚げ」。きつねうどんの揚げのような甘辛味がついていて、何より常温保存というところが最高!

今回も買いたかったけどあいにくスーパーでみつからなかった。次回は実家に通販しておこう。

created by Rinker
相模屋
¥320 (2025/08/01 04:11:05時点 Amazon調べ-詳細)

ミニようかん

日本のお菓子も毎回買って帰るのですが、今回はダイエット中でもそこまで罪悪感なしに食べられるもの…というコンセプトでミニようかんを買いました。

歳を重ねるにつれ、和菓子が好きになっていくって本当ですね。

チョコパイ

ダイエット中とはいえ私にとってチョコパイは欠かせない。

タイで売っているチョコパイは味が違うので、一時帰国したら必ず買っています。大荷物の中でもつぶれないように箱タイプを選んでます。

created by Rinker
ロッテ
¥1,818 (2024/12/13 23:36:56時点 Amazon調べ-詳細)

たけのこの里

バンコクにはきのこの山はあるけれど、たけのこの里は売っていません。タイのトランス脂肪酸規制が関係あるとかないとか…?夫の好物なので買って帰ります。

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:日用品&キッチン用品編

続いて一時帰国時で買っている日用品&キッチン用品です。

エマール

タイで納得のいくおしゃれ着洗剤をみつけられずエマールを使い続けてきましたが、最近タイでも買えるユーカリの香りのオーストラリア製をみつけたから今後はそっちにする予定。

防虫剤

タイで同様の製品が見つからない(樟脳ならあるけど)ので、一時帰国時に買っています。箱がかさばるので、これは免税では買わずに箱から出して持ち帰ることにしています。

消臭ビーズ

こちらも重くてかさばるのですが、タイで類似品がみつからないので日本で買っています。。

ラップ

タイのラップを使っていた時期もありましたが、結局サランラップやクレラップの良さを知っているので戻ってきてしまいました。

巻きの長いものを選んで購入。意外と重量があるので買いすぎ注意。

created by Rinker
サランラップ
¥660 (2025/08/01 09:31:34時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
サランラップ
¥500 (2025/08/01 04:11:07時点 Amazon調べ-詳細)

水筒

パッキンがなくて洗いやすいミニサイズの水筒が欲しくて。タイでも売っているけど日本の方が安かった。

取っ手が取れるティファール

うちのキッチンは収納が少ないので、取っ手が取れる鍋が欲しくて買ってきました。公式でなくてもいいならLAZADAでも売っているけど、やっぱり日本の方が圧倒的に安かった。

ただし買ってから1年くらいで取っ手が取り外しにくくなっちゃったので、取っ手の予備も買ってくるとよさそう。

今なら類似品をタイのニトリで買ってもいいかもしれない。

ウォシュボン・オートソープディスペンサー

オートソープディスペンサーはシャオミのも試してみたけど、やっぱりサラヤのウォシュボンが使いやすいと思います。

ダニ用スプレー

気持ち程度だとは思いますが、ダニ対策に使っています。タイにも類似品があるので、そっちでもいいかな。

無印のキッチンツール

名品といわれるシリコンスプーンをはじめ、無印のキッチンツールは買ってよかったものばかりです。今回買ったご飯がつきにくいしゃもじも良かった。

created by Rinker
無印良品
¥822 (2025/08/01 04:11:10時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
無印良品
¥1,500 (2025/08/01 09:31:35時点 Amazon調べ-詳細)

ミニ泡だて器と片口付きの耐熱ガラスボウル

調味料を混ぜたり、味噌をとったり、活躍しています。一時帰国時に買ってよかったものです。タイでも買えそうな気はするけど…。

created by Rinker
和平フレイズ(Wahei freiz)
¥218 (2025/08/01 09:31:36時点 Amazon調べ-詳細)

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:デンタル用品編

やっぱり歯は大事!と遅ればせながら気が付いて、デンタルケアには気を使うようになりました。

デンタル用品は全般的に日本で買った方が高品質です。ただし歯磨き粉はタイにも良いのがたくさんあります。

歯ブラシ

歯ブラシはずっとGUMのものを使っていました。

GUMも悪くないけど、歯医者さんで勧められたタフトブラシを使ったらダントツに磨きやすかった。

created by Rinker
タフト
¥1,210 (2025/08/01 04:11:12時点 Amazon調べ-詳細)

フロス

フロアフロスを使い始めて世界が変わりました。ほかのフロスとすっきり感が全然違う!タイではLAZADAなどでも見つけられていません。

created by Rinker
オーラルケア
¥5,100 (2025/08/01 04:11:33時点 Amazon調べ-詳細)

旅行用にはGUMを使ってます。

デンタルリンス

普段はタイで売っているコルゲートやリステリンも使っているけど、夫はGUMが好みに合うらしく一時帰国時に買ってます。

マウススプレー

同じく夫が気に入っている商品。

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:化粧品編

化粧品も一時帰国時にたくさん買いだめしています。やっぱり日本製が肌に合う気がします。

日焼け止め(ニベアジェルタイプ)

日焼け止めは日本の方が安くて高品質なのでまとめ買いしています。最近ではタイ製で良いものも出ているけど、価格を考えるとやっぱり日本。

日焼け止め(アネッサ)

外で長時間過ごすときはアネッサが安心。

created by Rinker
アネッサ(ANESSA)
¥3,058 (2025/08/01 09:31:40時点 Amazon調べ-詳細)

メイク用品

メイク用品もおもに日本製を使っています。定番で買っているのはこのあたり。いくつになってもKATE好き(笑)

created by Rinker
KATE(ケイト)
¥935 (2025/08/01 04:11:15時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KATE(ケイト)
¥1,540 (2025/08/01 09:31:38時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
KATE(ケイト)
¥1,650 (2025/08/01 04:11:35時点 Amazon調べ-詳細)

制汗剤

制汗剤はタイにもいろいろあるから必須ではないけど、今はこれが気に入って使っています。

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:薬&サプリ編

一時帰国でまとめ買いする薬&サプリたち。

ナロンエース

生理痛にはやっぱり使い慣れた薬が一番ってことで。ただしデング熱だと悪化させる場合があるから、熱が出た時にはタイで売っているアセトアミノフェン系の方がいいらしい。

created by Rinker
大正製薬
¥1,382 (2025/08/01 04:11:17時点 Amazon調べ-詳細)

鉄・カルシウム系サプリ

若いころから基本的に貧血気味なんだけど、タイの病院でもらった鉄剤は胃腸との相性が壊滅的に悪く、むしろ体調が悪くなるので、日本でサプリを買うようにしています。あと気休めにミロを飲んだりしている。

キューピーコーワヒーリング錠

今回夫が買っていた、よく眠れて疲れがとれるというサプリ。

created by Rinker
キューピーコーワ
¥2,900 (2025/02/09 23:07:24時点 Amazon調べ-詳細)

ムヒ

虫刺されに今でもムヒを使ってます。

created by Rinker
池田模範堂
¥780 (2025/08/01 04:11:18時点 Amazon調べ-詳細)

目薬

パソコンを見る仕事の夫は、これ系の目薬をよく買ってます。

created by Rinker
ロート目薬
¥599 (2025/08/01 04:11:37時点 Amazon調べ-詳細)

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:文房具編

文房具は日本製が一番!

ジェットストリームのボールペン

ボールペンはジェットストリーム派。私は0.28mmの細いのが好きです。タイでのサイン用に青インクも買っています。

弔事用 のし袋・筆ペン

急に必要になることもあるので。

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:衣料品編

服も季節さえあえば基本的に日本で買っています。夏の終わりのセール時に通販して実家に送っておくと◎

無印のパンツ・靴下

パンツと靴下は無印のものを愛用中。コットンの肌触りよし。

無印のコンパクト収納できるダウン

これは本当に買ってよかった商品。ジャケットの裏側に収納用ポケットがついていて、コンパクトにたたんで持ち運べる。

冬の一時帰国にも、季節問わず冷房がききすぎているLCCに乗る時も、これがあれば安心。

見かけによらず暖かいし、ちょっと涼しいくらいのときも大げさにならず幅広く使えます。

無印のナイロンメイクポーチ

すぐに取り出せて、ブラシなどを立てて収納できるナイロンメイクポーチ。本当に取り出しやすくてびっくり。一軍メイク道具を入れて日常使いから旅行まで大活躍しています。

どうやらアマゾンに在庫がないらしく画像なし。

ユニクロの下着

下着はユニクロのカップ付きエアリズムタンクトップを愛用。でも最近タイと日本の価格差がそこまでない気がするので、タイでセール時に買うのもありかと思い始めています。

靴も日本で買ったほうが安いので、一時帰国時にまとめ買いしています。おもに買っているのはスニーカー、スポサン、夫の仕事用の革靴。

created by Rinker
TEVA(テバ)
¥7,182 (2025/08/01 04:11:20時点 Amazon調べ-詳細)

スーツセレクトのノンアイロンシャツ・スーツ

スーツセレクトのノンアイロンのシャツのおかげでアイロン仕事から解放されました。最高。

ユニクロの折りたたみ傘

折りたたみ傘に関しては、タイではほとんど売っていないので絶対に日本で買ってます。もっと良い傘もあるんだろうけど、現状ユニクロで満足している。

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:電化製品編

電化製品も基本的に日本で買った方が安いので、一時帰国時に買っています。免税+免税クーポンでかなり安くなるので、クーポンの事前取得は必須!

ミラーレス一眼カメラ

今使っているSONY α6300も日本で買ったもの。そろそろ買い換えたいと思いつつ、なかなか価格が下がらない。

Osmo Pocket 3

動画撮影に使っているDJI osmo pocket。今回の一時帰国で3を買いました。画面が大きくなって見やすいし、暗いところにも強くなったみたい。

ノートパソコン

ノートパソコンも、日本で買うと免税+クーポンでかなり安く買えます。

マウス

マウスも日本なら安くて選択肢が多い。

HDD, SSD

HDD, SSDは小さくて高価だから日本で免税で買うのにぴったり。

高周波マッサージ機

なんで効くのかわからないけど、本当にコリに効く。買ってよかった。

created by Rinker
パナソニック(Panasonic)
¥25,636 (2025/08/01 04:11:39時点 Amazon調べ-詳細)

バンコクから一時帰国時の買い物リスト:本・ゲーム編

本は基本的にかさばらないKindleで買っていますが、ちゃんと読みたい本や、Kindleにない本は現物を日本で購入しています。

ゲーム本体

夫がゲーム好きなのでゲームは一通り持っています。タイでは高いので、すべて日本で購入しています。PS5をタイに持って帰るのはそこそこ大変だった。

created by Rinker
任天堂
¥32,580 (2025/08/01 04:11:23時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
¥79,980 (2025/08/01 04:11:24時点 Amazon調べ-詳細)

ゲームソフトも日本で免税で買うようにしています。

まとめ

以上、バンコクからの一時帰国の買い物リストをまとめました。これで次からは買い忘れなし!

他におすすめ商品があれば、ぜひコメント欄で教えてください。

ブログランキングに参加中です。
ブログを気に入ってくれたらクリックをお願いします!

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

にほんブログ村

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です