<景品表示法に基づく表記>本サイトのコンテンツには、PR広告・アフィリエイト広告が含まれる場合があります。
シラチャ

本格抹茶カフェ【Yotsuba Tea】パタヤ方面からの帰り道に寄りたいバンセンのカフェ

シラチャーに行ったときの帰り道、バンセンにある本格抹茶カフェYotsuba Teaに立ち寄りました。小さいくてかわいらしいお店で提供されるのは、日本で食べるのと遜色ない本格抹茶と和菓子です。

 

場所

Yotsuba Teaがあるのは、バンコクとパタヤの中間くらいにあるバンセンと呼ばれる地域です。

バンコクからは車で1時間くらい、パタヤからは車で45分くらい。私達はシラチャーに行った帰り道に立ち寄りました。シラチャーからだと車で16分と、とても近かったです。

地図はこちら。

大きな幹線道路のUターン専用道路脇に位置しており、見落としやすいので注意。出庫する際はUターンに向かう車がスピードを出してやってくるので十分に注意が必要です。

 

雰囲気

Yotsuba Teaの店内はナチュラルな雰囲気で、とってもかわいい。オーナーさんのこだわりが感じられます。

カフェカウンターの背面棚には、茶筅や茶筒、急須などがリズムよく並べられています。

カウンター上にも、アイテムがずらり。

 

メニュー

お店に入るなり、タイ人女性スタッフさんから「このお店にははじめてですか?」と声をかけられました。はじめてだと答えると、タイ語でメニューを説明してくれました。

はじめに聞かれた質問は、「ミルク入とミルクなしのお茶、どちらに興味がありますか?」。私も夫もラテの気分だったのでミルク入を希望すると、抹茶ラテ、ほうじ茶ラテ、玄米茶ラテを勧めてくれました。

日本のお茶を使ったたくさんのメニューがあります。日本語併記がありがたい。

デザートについては、タブレットで写真を見せたりしながら説明してくれました。

店員さんとお話して、私がオーダーしたのは抹茶薄茶ラテです。通常のラテ120バーツに40バーツプラスして、Yotsuba Blendのスペシャルな抹茶を使用してもらいました。Yotsuba Blendの抹茶はクリーミーなのが特徴なんだそう。

Matcha Usucha Latte Ice Yotsuba Blended 160バーツ(約560円)

抹茶の香りがしっかり、ほんのり甘いけれど甘すぎない加減が素晴らしい。とても美味しかったです。

夫はほうじ茶ラテをチョイス。こちらも丁度よい甘さでした。

Hojicha Usu Latte Ice 120バーツ(約420円)

せっかく来たから和菓子も食べちゃう。きなこ黒みつだんご。

Kinako Dango 80バーツ(約280円)

そして、わらび餅は抹茶味ときなこ味のハーフでお願いしました。

Warabi Mochi Half 90バーツ(約320円)

とろーりと黒蜜をかけて。わらび餅を食べるのは久しぶりでしたが、やわやわでとっても美味しかったです。

このほか、抹茶ブラウニー、抹茶ガトーショコラ、抹茶タルトなどの洋菓子メニューもありました。

日本になかなか帰れない状況のなか、高まっていた和菓子を食べたい気持ちが解消されました。ドリンクも和菓子も、まったく「なんちゃって」では無い本格派です!

通りがかりのお客さんは入りにくい場所だと思いますが、それでもこのカフェを目指してやってくるタイ人のお客さんが途切れません。本格和風カフェがタイの人たちに受け入れられているのは日本人として嬉しく感じました。

またパタヤ方面に行く機会があれば、ぜひ立ち寄りたいと思います。

 

Yotsuba Teaの店舗情報

営業時間土日 9:30-18:00
月火金 10:00-18:00
水木定休
TEL(+66) 85 288 8744
住所(英)เลขที่ Saen Suk, Chon Buri District, Chon Buri 20130
住所(英)เลขที่ ตำบลแสนสุข อำเภอเมืองชลบุรี ชลบุรี 20130
公式URLWeb Facebook Instagram
アクセスバンコクから車で約1時間
パタヤから車で約45分
駐車場有り
地図Google Mapで開く


ブログランキング参加中

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
にほんブログ村

※文中の日本円表記は1バーツ≒3.5円で計算(2020年12月現在) 

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です