バンコクにあるタイ赤十字病院(通称スネークファーム)にてインフルエンザの予防接種を受けてきました。
タイ赤十字病院といえば格安で各種ワクチンを受けられることで有名で、世界一周に出かける日本人旅行者も多く利用していた場所です。
我が家はこれまでインフルエンザワクチンを接種してこなかったのですが、今年は接種しておこうという話に。もちろん総合病院などで打つ選択肢もありましたが、「タイ赤十字病院なら格安で受けられるんじゃないか?」と思いたち、行ってみました。
結果、1人あたり400バーツ(約1,320円)+登録料20バーツ(約70円)という格安な価格でインフルエンザワクチンを接種することができました。
少しだけ英語もしくはタイ語が必要ですが、それで問題なければおすすめです。
必要な持ち物は、初回はパスポートもしくはタイの運転免許証。二回目からは身分証明書は不要です。
2022年10月、今年もスネークファームでインフルエンザワクチンを接種してきました。午前中からの営業になったためか、午後1時ごろの時間帯は空いていて30分ほどで接種完了しました。
場所

タイ赤十字病院(通称スネークファーム)は、バンコクのMRTサムヤーン駅から徒歩6分ほどの場所にあります。地図はこちら。
周囲には赤十字の旗がはためいていました。

正面入り口から中に入るとレトロな建物が。

この建物内にてワクチンを受けることができます。

営業時間
営業時間は以前は午後のみでしたが、2022年10月現在は午前中から営業しています。
スネークファーム内トラベルクリニックの営業時間
- 月曜~金曜 8:30-16:00(昼休憩 12:00-13:00)
- 土曜&祝日 8:30-12:00
- 日曜 定休日

実際の営業時間は受診前に公式Webサイトでご確認ください。
タイ赤十字病院(通称スネークファーム)のワクチンの種類
タイ赤十字病院(通称スネークファーム)のワクチンの種類は、公式Webサイトに掲載されています。一部抜粋して和訳して掲載します。
ワクチン種別 | 価格(バーツ) | 日本円換算 1B=4円 |
ジフテリア&破傷風 | 80 – 200 | 320-800 |
ジフテリア&破傷風&百日咳 | 630 – 800 | 2,520-3,200 |
A型肝炎/B型肝炎混合 | 1,150 | 4,600 |
インフルエンザ | 350 | 1,400 |
日本脳炎 | 460 | 1,840 |
新三種混合ワクチン(麻疹、おたふく風邪、風疹) | 380 | 1,520 |
腸チフス | 550 | 1,200 |
HPVワクチン4価 | 2,400 | 9,600 |
HPVワクチン9価 | 6,050 | 24,200 |
ここに掲載した価格はワクチン単体の価格で、これに病院でのサービス料金(今回は50バーツ)が加算されます。
以上のように日本と比べてもかなり安い価格で予防接種ができるので、これからタイへ渡航する方もタイでワクチンを受けるのも一つの方法です。
特にA/B型肝炎の予防接種は間隔をあけて接種する必要があるので、タイ渡航が決まってから日本で接種をはじめても間に合わない可能性が高いです。それならタイに来てすぐにワクチン接種する形でもいいんじゃないかな~と思います。
ワクチンを受ける手続き
中に入ってどうしたものかとキョロキョロしていると、少し日本語を話す男性が親切に案内してくださいました。
彼に言われるがまま、下の写真の1番の場所で番号札をとり、書類に記入します。身分証としてパスポートまたはタイの運転免許証が必要です。

こんな番号札です。

私ははじめてだったので、まずは患者登録を行うための用紙に記入しました。

裏面は空欄のままにしておくように指示あり。

それからおなじみのコロナのスクリーニングのための用紙にも記入。

番号が呼ばれたら2番の場所に書類を提出し、熱と血圧を測定。

そして、さらに待ちます。しばらく待つとこのような診察券を作ってくれました。登録料は20バーツです。

そうしたら、4番の部屋に入るように言われました。

4番の部屋の中には、さらに1,2,3,4と番号の打たれた個室があります。
このうち1番もしくは2番の個室内で問診です。何のワクチンを受けたいかを伝え、ワクチンに関する説明を受けます。また「どうしてワクチンを受けたいのか?」などの簡単な質問もありました。
OKであれば書類を受け取って、次は5番窓口へ。

ここは薬局になっていて、籠に書類を入れておくとワクチンを用意してくれます。ワクチンが準備できたら名前を呼ばれるので、料金400バーツ(内訳:ワクチン350バーツ+サービス料50バーツ)を支払い、ワクチンを受け取りました。

これが今回接種するワクチンです。詳しくは良く分からないけれど、2021と書いてあるから今年のウイルスに対応しているのでしょう。

これを持って再び4番の部屋へ行き、3番か4番の個室内でお医者さんにワクチンを接種してもらって終了です。
念のために病院で15分ほど待機して、問題ないことを確認してから帰るように言われました。
そして、ワクチンの記録としてこんな冊子を渡されます。

中には今回のインフルエンザワクチンの記録が記入されました。

まとめ
以上、バンコクのタイ赤十字病院(スネークファーム)でインフルエンザワクチンを受けた記録をまとめました。
バンコクの総合病院の半額以下でインフルエンザワクチンを受けられてびっくり。今回で勝手も分かったし、また来年もココに受けに来ようと思います。
ちなみにタイ赤十字病院の裏手には蛇の動物園スネークファームがあります。血清などの研究のために飼育している蛇を公開している場所です。私も以前行ってスネークショーを見たことがあるのですが、迫力があって面白かったです。
もし蛇が苦手でなければ、一緒に見学してみるのも良いかも。
タイ赤十字病院(スネークファーム)の施設情報
営業時間 | トラベルクリニック
スネークファーム:平日9:30-15:30 |
---|---|
住所(英) | 1871 Rama IV Rd, Pathum Wan, Pathum Wan District, Bangkok 10330 |
住所(タイ) | 1871 ถนนพระรามที่ ๔ แขวง ปทุมวัน เขตปทุมวัน กรุงเทพมหานคร 10330 |
公式URL | Web Facebook |
アクセス | MRTサムヤーン駅から徒歩6分 MRTシーロム駅から徒歩10分 BTSサラデーン駅から8分 |
地図 | Google Mapで開く |
ブログランキングに参加中です。ブログを気に入ってくれたらクリックをお願いします!
にほんブログ村