
電子書籍読み放題のKindle Unlimitedというサービスをご存知でしょうか?
和書約12万冊が、タブレット端末やスマホを通じて読み放題になるサービスですが、実はこの中にタイのガイドブックや関連書籍もかなり含まれているんです。
ここでは、Kindle Unlimitedに登録されているタイ関連書籍を一挙に紹介していきたいと思います。
30日間の無料お試し期間があるので、これからタイ旅行を計画している方は登録してみてはいかがでしょうか?
ちなみに、KindleはKindleの専用端末を持っていないと利用できないと思っている方もいるかもしれませんが、お手持ちのスマホやタブレットでも利用できます。Kindleアプリを入れるだけでOKです。
私自身もiPadでKindle本を利用しています。
- Kindle Unlimitedで読めるタイのガイドブック&関連本
- ①歩くバンコク2019-2020 歩くシリーズ(通常700円)
- ②タイでしたい100のこと 上下巻(通常各250円)
- ③NOMAD TRIP 観光一切なしのチェンマイ旅(通常480円)
- ④ゼロからスタート! タイ移住サバーイマニュアル(通常324円)
- ⑤ワット・ポー ワット・アルン ワット・プラケオ タイ三大寺院のひみつ(通常0円)
- ⑥読むバンコク: 『歩くバンコク副読本』(通常900円)
- ⑦タイのフリーペーパー「DACO」
- ⑧アラフィフおひとり女子向け・癒され天国バンコクライフ: おひとり女子は50才過ぎたらタイに避難せよ(通常480円)
- ⑨写真で旅する旅の本!Travel photo collection: vol.2プーケット(通常250円)
- ⑩Trip Route 4.1 タイ バンコク編 2019: ガイドブック(通常350円)
- まとめ:これからタイ旅行を控えている方にKindle Unlimitedでガイドブック読み放題
Kindle Unlimitedで読めるタイのガイドブック&関連本
それでは、Kindle Unlimitedで読めるタイ関連本で、私が気になったものを紹介していきます。
①歩くバンコク2019-2020 歩くシリーズ(通常700円)
詳細な地図が掲載されている、バンコク街歩きに必携の一冊。地図だけでなくコラムとか、交通機関の利用方法まで充実した内容になっています。おすすめのガイドブックです。
②タイでしたい100のこと 上下巻(通常各250円)
ブログ友達のきょんさん(きょんさんのブログはこちら)発行の、バンコクを中心としたタイ観光本です。写真がきれいでパラパラめくりながら行きたいところを見つけられます。
私のレビューはこちらから。

③NOMAD TRIP 観光一切なしのチェンマイ旅(通常480円)
チェンマイのかわいいカフェやホテル・ゲストハウスが詰まった一冊。写真がとってもきれいで見ていてワクワクします。チェンマイでどこに泊まるか迷っている人にもおすすめです。
④ゼロからスタート! タイ移住サバーイマニュアル(通常324円)
タイ移住に必要な情報がぎっしり詰まってて、移住を考えている人におすすめしたい本です。タイで暮らすことのリアルが書いてあって、「うんうん」とうなずくことばかりでした。移住した方へのインタビューも参考になると思います。
⑤ワット・ポー ワット・アルン ワット・プラケオ タイ三大寺院のひみつ(通常0円)
こちらはタイ在住の漫画家たーれっくさんによる、三大寺院について知ることができる漫画です。三大寺院はバンコク観光の目玉。ガイドなしで訪れる方も多いと思いますが、事前にこの漫画を読んでおけば見どころがわかります。
Kindle Unlimitedに加入してなくても0円で読めるのがすごい!バンコクを訪れるすべての人におすすめしたい一冊です。
⑥読むバンコク: 『歩くバンコク副読本』(通常900円)
地図を中心としたガイドブック「歩くバンコク」の副読本とされている本です。街歩きからバンコクの歴史を紐解いていく一冊。「ブラタモリ」的にバンコクの街を楽しみたい方におすすめ。思わず誰かに教えてたくなるバンコクの豆知識が詰まっています。バンコク在住者やリピーターにおすすめしたい、マニアックな一冊です。
バンコクの街の由来や歴史など、バンコク通でもあまり知られていない興味深い内容が詰まっている。
Kindle版では、まったく同じ文章の段落が2度登場するところがあって「文章を入れ間違ったのかな?」と思われるのですが…今後修正されるのかな?
⑦タイのフリーペーパー「DACO」
タイのフリーペーパー「DACO」はKindle Unlimitedで読み放題になっています!過去の号も読めるのはありがたい。
DACOの特集は読み応えがあるので、タイのフリーペーパーの中でも特に好きです。
私がタイに来てから読んだ中で特に記憶に残っているんがこちら。バス旅に興味を持つきっかけになりました。
⑧アラフィフおひとり女子向け・癒され天国バンコクライフ: おひとり女子は50才過ぎたらタイに避難せよ(通常480円)
表紙からして面白そうな気がする。
⑨写真で旅する旅の本!Travel photo collection: vol.2プーケット(通常250円)
プーケットのローカル情報が得られそうで気になっている一冊。「写真で楽しむ」ということなので期待値大。
⑩Trip Route 4.1 タイ バンコク編 2019: ガイドブック(通常350円)
表紙の写真がきれいで気になっているガイドブックです。
まとめ:これからタイ旅行を控えている方にKindle Unlimitedでガイドブック読み放題
以上、Kindle Unlimitedで読めるタイ関連の書籍について、私が気になっているものを抜粋して紹介しました。
ところでKindle Unlimitedを使ってみて気づいたのですが、一度に端末にダウンロードできるのは10冊までです。それ以上読みたければ読み終わった本の「利用を終了」する必要があります。
いくつでも同時に読めるのかと思っていたからちょっと驚いたけれど、考えてみれば当然ですね。和書12万冊以上の蔵書を持つ図書館の有料会員になったイメージかな。
タイ関連書籍以外にも、小説などをダウンロードしておいて、飛行機の機内で読んだりという使い方もできますね。
30日の無料体験期間があるので、それ以降あまり使わないようなら解約しちゃうこともできます。
タイ旅行に出かけるこの機会に、Kindle Unlimitedを試してみてはいかがでしょう?
ブログランキング参加中
にほんブログ村
