日本食

≪閉店≫バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ
丸亀製麺は2022年3月をもってタイから撤退します。

海外暮らしでも、いや、海外暮らしだからこそ無性にうどんが食べたくなることがあります。バンコクにいくつかあるうどん屋さんの中で、我が家が最もお世話になっているのは有名うどんチェーン店「丸亀製麺」です。

 

丸亀製麺はタイに展開中!

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

丸亀製麺はタイ国内に展開していて、主にショッピングモールの中にテナントとして入っています。観光客が多いサイアムエリアだとセントラル・ワールドやサイアム・スクエアワンに、日本人が多いスクンビットエリアでは、ターミナル21とゲートウェイに出店しています。

日本でのおなじみの安心できる味のうどん

タイの丸亀製麺でも日本と変わらない味のうどんを食べることができます!やっぱりうどんって、ほっとする味ですよね~。私がよく食べるメニューはこんな感じ。

温玉ぶっかけうどん(冷)

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

99バーツ(約290円)です。冷たいうどんが食べたい時にはこれを注文することが多いです。行った時によって温泉卵への火の通り加減が違うのが、タイの適当さをよく表しているような…この時は生に近い感じでした。残念。

肉うどん(豚)

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

これは夫が好きなメニューです。肉は豚と牛が選べますが、タイでは一般的に牛があまり美味しくないことが多いので、安心して食べられる豚を選んでいるようです。豚の場合は119バーツ(約350円)です。いつ食べても味にブレの無い安心メニュー。

かけうどん

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

69バーツ(約200円)。丸亀製麺のメニューの中で最もリーズナブルなメニューです。あまり食欲が無いとき、風邪をひいてしまったときなどによく食べます。これにサイドメニューの天ぷらやお稲荷さんをつけることもあります。

タイならではのご当地メニューも

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

定番メニューの他にタイならではのご当地メニューもあります。「シーフードトムヤムうどん」とか「スパイシーポークうどん」など、やっぱり辛くアレンジしているようです。どんな味なのかちょっと興味はありますが、まだ食べてみたことはありません。

丸亀製麺での注文方法は?

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

丸亀製麺ではセルフ方式を採用しています。

まず、カウンターの列に並んでうどんや丼物などのメインのメニューを店員さんに注文して受け取ります。時間がかかる場合には、注文したメニューが分かる立て札をもらいます。次に、天ぷらやお稲荷さんなどのサイドメニューを取り、最後にレジで飲み物を注文して、お会計という流れになります。

タイ国内に26店舗展開!バンコクでうどんを食べるなら丸亀製麺へ

フリーの天かすやネギもありますよ!

タイでは珍しく食べた後のトレイはお客が自ら返却口へ運ぶことになっています。タイのサービスに慣れきってしまい、うっかり放置しそうになってしまう^^;

うどんの持ち帰りもデリバリーも可能です

タイの丸亀製麺では、うどんの持ち帰りも可能です。風邪で辛い時なんかに夫に頼んで買ってきてもらったりしています。タイ人の方は大量に天ぷらを持ち帰っている人が多い印象ですね。

以上、タイでもとってもお世話になっている丸亀製麺についてでした!

丸亀製麺 ゲートウェイ・エカマイG階

  • Facebook
  • 営業時間:10:00~22:00
  • アクセス:BTSエカマイ駅直結
  • 地図はこちら

※日本円表示は1バーツ≒2.9円(2016年9月現在)で計算

***他にこんな記事も読まれています***

ABOUT ME
サク / Saku
タイ・バンコク在住(2014年~)。 夫婦ふたり暮らし。 バンコク在住者と旅行者に役立つブログを目指しています。 プロフィール

POSTED COMMENT

  1. marsabangkok より:

    丸亀も美味しいけれど、私は横井製麺所が好きです(^^)
    39のブールバードによく食べに行きます。

  2. saku_bangkok より:

    marsaさん
    横井うどんも美味しいですよね。私も家が近かったら通ってると思います!

  3. thailand より:

    こんにちは。
    メガバンナーに丸亀ができた時に、よく行きました。
    サクさんの記事を読んでたら、また食べたくなってきましたよ。・゚・(ノД`)・゚・。

  4. saku_bangkok より:

    thailandさん
    コメントありがとうございます。最近は丸亀製麺行かれてないですか?安くて手軽で美味しいのでうちはよく行ってます。

  5. yakiimoboy より:

    失礼します。かなり日本の店舗と同じなんですね!現地写真含め勉強になります!
    ちなみに価格は現地からすると高めに感じるんでしょうか?バーツの感覚が乏しくて…

  6. saku_bangkok より:

    焼きいも屋になりたいさん
    コメントありがとうございます。ここ数日ブログに時間が割けず、お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
    そうですね、現地の日本食の価格としては安めだと思いますが、やはり屋台とくらべると2倍から3倍の価格になっています。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です